【高雄観光】昔ながらの台湾レトロな雰囲気が残る「前鎮第二公有市場」に行ってみた!

にぎやかな街の端にある昔ながらの市場が超エモかった!

高雄の中山大学の学生が「前鎮区」を紹介する連載。今回は第三弾!「前鎮第二公有市場」をご紹介します。

高雄の中山大学の学生が「前鎮区」を紹介する連載。今回は第三弾!「前鎮第二公有市場」をご紹介します。

のんびりと輕軌で高雄の風景を巡りながら、最寄り駅「輕軌前鎮中華站」に到着。夢時代ショッピングモールと大きな観覧車を横目に市場に向かいます。 のんびりと輕軌で高雄の風景を巡りながら、最寄り駅「輕軌前鎮中華站」に到着。夢時代ショッピングモールと大きな観覧車を横目に市場に向かいます。

のんびりと輕軌で高雄の風景を巡りながら、最寄り駅「輕軌前鎮中華站」に到着。夢時代ショッピングモールと大きな観覧車を横目に市場に向かいます。

車道の真ん中に歩道がある、すこし変わった道です。歩くのが結構楽しいですよ~!

車道の真ん中に歩道がある、すこし変わった道です。歩くのが結構楽しいですよ~!

もう市場のすぐ近く!「茶の魔手」というドリンクチェーン店の前にある横断歩道を渡ります。そういえば、「茶の魔手」が台北に店舗をオープンしたと話題になっていましたよね!

もう市場のすぐ近く!「茶の魔手」というドリンクチェーン店の前にある横断歩道を渡ります。そういえば、「茶の魔手」が台北に店舗をオープンしたと話題になっていましたよね!

横断歩道を渡ると、すぐに市場の入り口があります。少し分かりにくいので見落とさないように注意してください。

横断歩道を渡ると、すぐに市場の入り口があります。少し分かりにくいので見落とさないように注意してください。

市場の入り口付近には、「南北雑貨店」があります。「南北雑貨」とは、台北の迪化街などで売っているような、食料品や日用雑貨のことを指します。ここには台湾の伝統的なお菓子や乾物が多くあり、バラマキ用のお土産にもおすすめです! 市場の入り口付近には、「南北雑貨店」があります。「南北雑貨」とは、台北の迪化街などで売っているような、食料品や日用雑貨のことを指します。ここには台湾の伝統的なお菓子や乾物が多くあり、バラマキ用のお土産にもおすすめです!

市場の入り口付近には、「南北雑貨店」があります。「南北雑貨」とは、台北の迪化街などで売っているような、食料品や日用雑貨のことを指します。ここには台湾の伝統的なお菓子や乾物が多くあり、バラマキ用のお土産にもおすすめです!

ナビは午前中に到着!いくつかのお店が開いていて、お肉や果物、揚げ物などが売っています。だけど人が少ない!

ナビは午前中に到着!いくつかのお店が開いていて、お肉や果物、揚げ物などが売っています。だけど人が少ない!

午後になると、お店は休憩時間に入ります。お店もほとんど閉まり、人が減って、閑散としています。

午後になると、お店は休憩時間に入ります。お店もほとんど閉まり、人が減って、閑散としています。

市場を回っていると、ほかの店とは一風変わった現代的なお店を見つけました。気になるなぁ……とお店の前で立ち止まっていると、エプロンを着た親切なおばあちゃんがナビ一行に声をかけてくれました。おばあちゃんに案内されながら、店の中を見て回ってみると……

市場を回っていると、ほかの店とは一風変わった現代的なお店を見つけました。気になるなぁ……とお店の前で立ち止まっていると、エプロンを着た親切なおばあちゃんがナビ一行に声をかけてくれました。おばあちゃんに案内されながら、店の中を見て回ってみると……

あれ?このお店はパン屋さんのはずなのに、おもちゃがたくさん置いてあって、まるでおもちゃ屋さんのよう!詳しく聞くと、このお店は息子さんが経営するお店で、おばあちゃんは後ろのパン屋の女将さんらしいです あれ?このお店はパン屋さんのはずなのに、おもちゃがたくさん置いてあって、まるでおもちゃ屋さんのよう!詳しく聞くと、このお店は息子さんが経営するお店で、おばあちゃんは後ろのパン屋の女将さんらしいです

あれ?このお店はパン屋さんのはずなのに、おもちゃがたくさん置いてあって、まるでおもちゃ屋さんのよう!詳しく聞くと、このお店は息子さんが経営するお店で、おばあちゃんは後ろのパン屋の女将さんらしいです

後ろのパン屋に案内されながら、市場の話を伺いました。2、30年前は賑やかだったこの市場も、加工輸出区域の変化と人の移動で徐々にお客さんが減少。残った露店もほとんどなく、今でも営業しているのはわずか2、3軒なんだそう。

後ろのパン屋に案内されながら、市場の話を伺いました。2、30年前は賑やかだったこの市場も、加工輸出区域の変化と人の移動で徐々にお客さんが減少。残った露店もほとんどなく、今でも営業しているのはわずか2、3軒なんだそう。

昱豊ベーカリーの女将はとても親切で、たくさんの愛情をこめたパンを試食させてもらいました。

昱豊ベーカリーの女将はとても親切で、たくさんの愛情をこめたパンを試食させてもらいました。

市場には日本統治時代から住み続けている人も多く、日本語を話せる方もいます。パン屋さんの女将さん同様、日本人観光客にもとても親切です!

市場には日本統治時代から住み続けている人も多く、日本語を話せる方もいます。パン屋さんの女将さん同様、日本人観光客にもとても親切です!

迷路のような小さな路地も多くあり、ちょっとした探検気分も味わえます。 迷路のような小さな路地も多くあり、ちょっとした探検気分も味わえます。

迷路のような小さな路地も多くあり、ちょっとした探検気分も味わえます。

どこか懐かしさを感じる、レトロで、温かく、ちょっと迷路みたいで面白い、魅力に詰まった市場。高雄観光の際にはぜひ、立ち寄ってみてください!

どこか懐かしさを感じる、レトロで、温かく、ちょっと迷路みたいで面白い、魅力に詰まった市場。高雄観光の際にはぜひ、立ち寄ってみてください!

店舗情報

前鎮第二公有市場
住所:高雄市前鎮区前鎮街291号
営業時間:6:00~12:00
休み:月曜日
Facebook: https://www.facebook.com/profile.php?id=100070019715411

「高雄前鎮区」には魅力がいっぱい!中山大学の学生さんが作ってくれたほかのご紹介もご覧ください!

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-06-05

ページTOPへ▲

関連記事

【高雄観光】歴史と文化が息づくパワースポット!高雄市に鎮座する「前鎮鎮南宮」に行ってみた

【高雄観光】歴史と文化が息づくパワースポット!高雄市に鎮座する「前鎮鎮南宮」に行ってみた

地元民に愛される廟の魅力を徹底調査!

【高雄スイーツ】小道にキンモクセイの香りが漂う!夏に高雄の前鎮区で絶対食べるべきはかき氷屋さん「泉捌月 金木犀專賣」

【高雄スイーツ】小道にキンモクセイの香りが漂う!夏に高雄の前鎮区で絶対食べるべきはかき氷屋さん「泉捌月 金木犀專賣」

前鎮第二公有市場の近くで、徒歩で7分!店主が独自に開発したキンモクセイの蜜のかき氷や他のキンモクセイの蜜のスイーツが食べられる、灼熱の台湾には最適のスイーツ!!

【台湾レトロ】高雄前鎮区の銀座街で一番古い看板は服屋「大明皮件」にあり!

【台湾レトロ】高雄前鎮区の銀座街で一番古い看板は服屋「大明皮件」にあり!

今では数少なくなった台湾らしいレトロ感が目の前に……!昔ながらの台湾の風景と人の温かさに大感動!

【エモい台湾】ノスタルジーな市場にあるレトロなパン屋さん「昱豐麵包商行」!香ばしいパンの香りに食欲をそそられる~!

【エモい台湾】ノスタルジーな市場にあるレトロなパン屋さん「昱豐麵包商行」!香ばしいパンの香りに食欲をそそられる~!

日本では見たことのないパンを発見!どんなパンだと思いますか?

【台湾おつまみ】台湾南部の高雄市前鎮区のおすすめ!レトロなアーケード商店街「銀座街」にある老舗「九九肉干」のジャーキーがおいしすぎた!

【台湾おつまみ】台湾南部の高雄市前鎮区のおすすめ!レトロなアーケード商店街「銀座街」にある老舗「九九肉干」のジャーキーがおいしすぎた!

お酒のおつまみにもサイコー!日本人が袋だけを頼りに来店したこともあるくらい、味で台湾国内外の人々を魅了する台湾グルメですよ~!

【台湾レトロ商店街】高雄・前鎮区の人々の心に眠る古き思い出を探して、ノスタルジックな路地裏のアーケ―ド「銀座街」へ!

【台湾レトロ商店街】高雄・前鎮区の人々の心に眠る古き思い出を探して、ノスタルジックな路地裏のアーケ―ド「銀座街」へ!

台湾の銀座⁈地元スーパーに地元民がオススメする激ウマフード「肉蛋堡」……隠れた名店をあなたの台湾リストに追加しよう!

【大学グルメ】高雄の名門「中山大学」で人気のカフェ「73階蔬食咖啡」&「Shoreline Coffee & Roaster西子湾店」から絶景を楽しんできた!

【大学グルメ】高雄の名門「中山大学」で人気のカフェ「73階蔬食咖啡」&「Shoreline Coffee & Roaster西子湾店」から絶景を楽しんできた!

味も抜群!知る人ぞ知る大学内のカフェは穴場のカフェスポット!

その他の記事を見る