突然ですが、高雄市の前鎮区と言えば、どんなイメージがありますか?統一夢時代購物中心があったり、高雄軟體科技園區(高雄ソフトウェアテクノロジー園区)があって比較的栄えていると思われているエリアですが、凱旋四路を越えて南側へ行くとガラっと雰囲気が変わります。この一角(鎮華街)に歴史の長いレトロな商店街「前鎮銀座街」があるんです。
日本でも見られるアーケード型の商店街で、1階は店、2階以上は住宅になっています。現在は、多くの店が午前中のみ営業しているため、午後はシャッター街になります。
ここで簡単に歴史の紹介を。1966年、ここ高雄市前鎮区に世界初の輸出加工区が設立されました。就業機会が激増し、ここに多くの人々が集まりました。人が集まると、買い物をする、食事をする!そのため、前鎮夜市や今回ご紹介する「銀座街」が形成され、人気スポットになり、ここ一帯が活気あるエリアとなっていました。しかし、1980年代末、造船業の衰退と加工・輸出地区の移転により、徐々に人口が流出。「銀座街」は、今ではその当時の歴史を感じられるスポットとなっています。このノスタルジー感がたまりません!
今回訪れたお店は全て一つの通り(鎮華街138巷)に面しているので、ぶらり歩いてみるのも楽々です♪今でも地元の人々に愛され、人情味に溢れた「銀座街」。 今後、もっと活気が戻ってきたらいいなと思ったくらい、素敵な場所でした。この「銀座街」を活気づかせる一役を担うのは、今これを読んでくれているあなたかもしれませんよ! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2024-05-22
【高雄観光】歴史と文化が息づくパワースポット!高雄市に鎮座する「前鎮鎮南宮」に行ってみた
地元民に愛される廟の魅力を徹底調査!
【高雄スイーツ】小道にキンモクセイの香りが漂う!夏に高雄の前鎮区で絶対食べるべきはかき氷屋さん「泉捌月 金木犀專賣」
前鎮第二公有市場の近くで、徒歩で7分!店主が独自に開発したキンモクセイの蜜のかき氷や他のキンモクセイの蜜のスイーツが食べられる、灼熱の台湾には最適のスイーツ!!
【台湾レトロ】高雄前鎮区の銀座街で一番古い看板は服屋「大明皮件」にあり!
今では数少なくなった台湾らしいレトロ感が目の前に……!昔ながらの台湾の風景と人の温かさに大感動!
【エモい台湾】ノスタルジーな市場にあるレトロなパン屋さん「昱豐麵包商行」!香ばしいパンの香りに食欲をそそられる~!
日本では見たことのないパンを発見!どんなパンだと思いますか?
【高雄観光】昔ながらの台湾レトロな雰囲気が残る「前鎮第二公有市場」に行ってみた!
にぎやかな街の端にある昔ながらの市場が超エモかった!
【台湾おつまみ】台湾南部の高雄市前鎮区のおすすめ!レトロなアーケード商店街「銀座街」にある老舗「九九肉干」のジャーキーがおいしすぎた!
お酒のおつまみにもサイコー!日本人が袋だけを頼りに来店したこともあるくらい、味で台湾国内外の人々を魅了する台湾グルメですよ~!
【大学グルメ】高雄の名門「中山大学」で人気のカフェ「73階蔬食咖啡」&「Shoreline Coffee & Roaster西子湾店」から絶景を楽しんできた!
味も抜群!知る人ぞ知る大学内のカフェは穴場のカフェスポット!