食堂街に入ってきました、こちらは「福榮」という麺のお店です
ワンタン入りの意麺、食べました~うまかった~
隣は、餃子屋さん
向かいはバッグやさん
カキ氷などのスイーツの店も、テーブルの奥行きはお椀一杯分、食べるとき、頭が壁につきそうです
刃物やさん、包丁研ぎもしてくれます、台南の老舗は、自宅の電話番号も看板や名刺によく一緒に書いています
包丁研いでる最中でした
杏仁茶と有機紅茶の店
こちらは、ハト麦や緑豆、黒豆などを使ったスイーツの店
こちらはサワラのスープの老舗、看板横に書いてある「大菜市」は、昔の西市場の通称です
そして、國華街に面した「泰山冰店」、ナビ、ここでもかき氷を食べました
オウム君が目印、赤い尻尾がイケメンです(と、勝手にオスだと思っているナビです)
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2014-09-24
生活に溶け込むように旅をする……とっておきの体験ができる台南個性派民宿特集【後編】
台南に住む人たちとの距離が近いから、台南の街への認識をもっと深められます
【台南の路地裏を歩く】知る人ぞ知る最近じわじわキテる通り
ワンタンも加えた汁なしの意麺!次回もこれを注文します
トッピングの多さに仰天の台湾かき氷、昔も今もおいしいカキ氷はここにありました~