ダブルハートは絶対に見ておきたい!ガイド付き観光バスで行ってきました
こんにちは、台北ナビです。
今回ナビは初澎湖(ポンフー)!あまり計画を立てて行かなかったものの、絶対にこれは見たいと思っていたのが…ダブルハート(島?)!あとあとそれが船でかなりの移動が必要なことと、島でもなんでもないことを知ったわけですが…
では、それをみなさんにご紹介していきましょう。
ダブルハートは七美にあり
ダブルハートは、空港などがあって活動拠点となる馬公にあるのではなく、そこからさらに1時間以上、船で移動の必要がある小島「七美」にあります。行きたい場合は、ツアーがあるので宿泊先で予約が可能。方角が一緒のもうひとつの小島「望安」と合わせて訪れるのが一般的。ツアーの種類はいたって簡単明瞭で2種類。島内を観光バスで巡るかバイクに乗って自分たちで巡るかのチョイス。ナビは本来バイク派なのですが、免許証を日本に忘れたため、今回は観光バス派を体験。それに往復の乗船代がセットになった料金設定になっています。
いざ出発!
が、この日はあいにくのお天気。船酔いが怖かったので、ナビはあらかじめ酔い止め薬を飲んでおきました。台湾では1錠単位で購入可能で10元/錠。1回1錠なので、ナビは往復用に2錠購入。乗船の30分前には飲んだほうがいいので、あらかじめ馬公市内で調達し、朝食後に飲んでおくのがちょうどいい感じ。
船が出るのは「南海遊客中心」から。ここからは日に何本もの船が出るのですが、時間やルートによって番号で分かれているので、自分の番号を覚えておいた方がよさそう。その番号が書かれたシールが渡されるので、目立つところに貼っておきましょう。
台湾語しか話さない船長さん
船は思ったより大きくないけどいかにもスピードがでそう。ナビはなぜか船長のとなりの半個室的なところに座るように指示されました。ひとりでちょこんと座っていると6人組のグループが「いい席見つけた!」と騒ぎながら乗り込んでくるではありませんか。仲間同士の6人プラス、ナビひとり、の状況…。みんなはかなり大声で盛り上がったりして…なんだかナビはさびしくなってきました。そうなんです、台湾の人ってだいたい大勢で旅行を楽しむ傾向が。特にここ澎湖はリゾートだから特にその傾向が強いような…ナビはしばらくだまって景色を眺めたりしていたのですが、そのうちやっぱり台湾人…気になったようで、ひとりが話しかけてきました。
「あなたもしかしてひとりで来てるの?失恋でもして傷心旅行なの??」って。この質問今回何度されたことか…やっぱり女性のひとり旅はめずらしいみたい。ナビが「今回は取材も兼ねてるの。」と答えると、「あなた日本人!?」とさらにびっくりした様子。6人が騒然としています。いっつも「日本人でひとりなんて…すごいねぇ」なんて感心されちゃうんです。
6人は台中からで同僚同士で旅行中。2泊3日の最終日で水上スポーツなどをめいっぱい楽しんだから、この日はお疲れのご様子。それでも、話に花が咲いて、とっても素敵な出会いとなりました♪途中からみんなは船酔いで口数が減っちゃってたけど…。
この日は天気が悪かったからスピードも出せないみたいで、結局1時間半かかって七美に到着したのでした。
IN七美
さぁ、ここからはバス組バイク組で分かれます。6人は当然バイク組、いったんお別れです。バスチケットを手に持っていると案内の人がいるのですぐわかります。急かされてバスに乗り込むとどこかの団体さんとご一緒の様子。…というか、交ぜていただいている感じ…ガイドさんもその団体のガイドさんで、乗り合いバスってことなんですね。そして、団体さんはやっぱりご高齢の方が多いみたい。
まずやってきたのが「七美人塚」。ここは昔、明の時代に倭寇(わこう)がこの島に侵入し、悪事の限りを尽くしている時に、7人の婦人が辱められるよりは、と自ら死を選び井戸に身を投げました。その井戸を埋めると、不思議なことに七株の「香花木」という木が生え出たとか。村人たちは婦人たちを讃え、ここに石碑を建てたのです。「七美」という地名もこの伝説から生まれたのだそう。
バスの車窓から「七美灯台」と「望夫石」を眺めました。ゆっくり写真を撮る時間がないのが残念…。「望夫石」は、昔ひとりの婦人が日夜ここに来て漁に出た夫の帰りを待ち、最後には海を守る石になったという伝説。ほかにも牛やワニに見える石を車内からパチリ。
下車したのは「大獅風景区」にて。ここでは玄武岩という岩が切り立った形状が見られる地質公園になっています。迫力のある景色です。ガイドさんがいちばんいい角度から写真を撮ってくれました。おみやげ屋さんも並び、地元のおばあさんたちがフルーツなんかも売っているみたいでした。
続いての下車はその名も
「小台湾」。海を覗き込むと…ほんとだ!台湾本島を逆さにしたような石が!「みんなどの辺から来たのかな?」なんて話をしていましたよ。