【国際線】長榮(エバー)、華航(チャイナエアライン)、星宇(スターラックス)、台灣虎航(タイガーエア台湾)/【国内線】華信(マンダリン)、立榮(ユニー)に搭乗するときはご注意を!
2025年1月に韓国で発生した旅客機火災事故の原因として、モバイルバッテリーによるものの可能性もあることから、2025年3月より「長榮航空(エバー航空)」及び中華航空(チャイナエアライン航空)が、飛行機機内でのモバイルバッテリーの使用を禁止することを発表しました。
というわけで、台湾系の航空会社の決定をまとめてみました。
結果……細かい部分は違いますが、共通しているのは……
飛行機内でモバイルバッテリーを使用しての充電は禁止!
モバイルバッテリー及び予備のリチウム電池は、預入荷物として預け入れることはできず、
機内持ち込み手荷物として持ち込むことは可能。ですが、
使用・充電は禁止されている
という点。そして、搭乗前にあらかじめ十分に充電しておくことをおすすめしています。
お気をつけください!
※予備のリチウム電池(取り外し式電池)とは、携帯電話(スマートフォン)、ノートパソコンなどリチウム電池が内蔵されている機器を充電するために、別途持ち運ぶリチウム電池を指します。予備のリチウム電池には、携帯用充電器やパワーバンク(内蔵リチウム電池を使用したもの)が含まれます
「長榮航空(エバー航空)」
長榮航空(エバー航空)
<モバイルバッテリー及びリチウムイオン電池> ・預入荷物不可
・機内持ち込み手荷物として持ち込む
・使用・充電は禁止
※ほとんどの機種の座席にACコンセントとUSBポート(Type A)を設置しているので、こちらをお使いください
https://www.evaair.com/zh-tw/about-eva-air/news/travel-news/2025-02-25-evaair-revises-inflight-use-of-power-banks-policy.html
「中華航空(チャイナエアライン航空)」
中華航空(チャイナエアライン航空)
<モバイルバッテリー及びリチウムイオン電池> ・預入荷物不可
・機内持ち込み手荷物として持ち込む
・使用・充電は禁止
※160Whを超えるリチウム電池を含むすべての装置の機内への持ち込みは禁止(リチウム電池式の車椅子、移動補助具を除く)
その他リチウム電池の詳しい情報
https://www.china-airlines.com/jp/jp/fly/prepare-for-the-fly/baggage/dangerous-goods-information#
「星宇航空(スターラックス航空)」
星宇航空(スターラックス航空)
<モバイルバッテリー及びリチウムイオン電池> ・預入荷物不可
・機内持ち込み手荷物として持ち込む
・使用・充電は以前から禁止
※座席にACコンセントとUSBポートを設置しているので、こちらをお使いください
「台灣虎航(タイガーエア台湾)」
台灣虎航(タイガーエア台湾)
<モバイルバッテリー及びリチウムイオン電池> ・預入荷物不可
・機内持ち込み手荷物として持ち込む
・使用・充電は以前から禁止
※タイガーエア台湾が運行するすべての便(ITから始まる便名)では、モバイルバッテリーの使用がそもそも禁止されていました
https://www.tigerairtw.com/ja-JP/welcome-on-board/boarding
「華信航空(マンダリン航空)」
華信航空(マンダリン航空)
<モバイルバッテリー及びリチウムイオン電池> ・預入荷物不可
・機内持ち込み手荷物として持ち込む
・ショート防止対策を施し、絶縁状態を保ち、座席上方の扉付きの荷物入れに入れてはいけません
・使用・充電は以前から禁止
「立榮航空(ユニー航空)」
立榮航空(ユニー航空)
<モバイルバッテリー及びリチウムイオン電池>・預入荷物不可
・機内持ち込み手荷物として持ち込む
・座席上方の扉付きの荷物入れに入れてはいけません
・使用・充電は以前から禁止
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-02-27