最近、高雄ではイベントや新しいお店のオープンなどで毎日行列に並ぶ日々が続いています。まずは高雄市政府のカレンダーをもらいに行政センター「四維行政中心」へ向かいます。
去年は配布時間を過ぎてから行ったのでゲットできず、今年は配布前に行列に並んでやっともらうことができましたよ~!
毎月めくるタイプの果物の絵のカレンダーと高雄市の観光スポットの絵が描かれた一枚のカレンダーの二種類です。
次に並んだのは、ディスカウントストア「ドン・キホーテ」。高雄のデパート、大立百貨にオープンしました。
12月7日(木)オープン当日は約千人が並んだとのことで、入れるかどうか?!閉店約1時間半前でこの行列です。
フードコートは並ばなくても入れるので、日本の袋入りインスタントラーメンを調理してくれるところでラーメンをいただきました。
キャベツとメンマ、玉子のトッピングで90元。なかなかおいしかったです。
そして閉店約40分前になって、列が空いてきたので、並んでやっと入店のテープをもらい、中に入ることができました
同じ大立百貨にオープンした無印良品。こちらの二階にあるカフェ「MUJI café」も並びます。台湾ではじめてブランチを扱っているカフェです。
「1時間ぐらいかかりますよ。」と言われたので、番号をもらって店内を散策。お土産によさそうな高雄限定のジャムがありました~。地元高雄の農家と提携したクッキー、チョコレートなどもありましたよ~。
カフェは、12時少し前に番号をもらって、呼ばれたのは13時過ぎでした……。こちらがメニューです。
煮込み料理がメインのものとサラダがメインのセットの二種類。どちらも240元です。
こちらが高雄市のモチーフが描かれたA4のジュートマイバッグ(89元)。一人10個まで購入可能でした。ジュートマイバッグはオープンしてから約1週間後の12月11日にはすでに売り切れでした。そして、2000元以上購入でプレゼントされた同じ柄の巾着袋とパックをいただきました。
12月10日(日)には、ドリームモール(夢時代購物中心)の前の時代大道で京都橘高校吹奏楽部のパフォーマンスが披露されました。
当日は大勢の人でした。約8万5千人の人が集まったそうです。LRT(ライトレール)にはオレンジの悪魔と蜜柑駅長のラッピングが施された「蜜柑號(ミカン号)」も登場しました〜。高雄市のライトレールは、もうすぐ全線開通の見込みです。2024年1月1日には試乗が始まり、環状線となる予定です。最近の高雄は毎日大忙しです!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-12-21