近い!近い!!こんなにショウを近くに感じられるだなんて、サイコー♪
写真提供:交通部観光局
こんにちは、台北ナビです。
台湾でも大人気の羅志祥(ショウ・ルオ)が、日本向けの観光大使に決定したというニュースが駆け巡ったのが2013年1月のこと。そして待望の第1回目のファンミーティングは、4月15日(月)に台中で開催されました。月曜日に開催されたということで、参加できなかったファンが大勢いて残念でしたが、参加できたファンのみなさんにとってはプレミアイベントになりましたよ!
台北ナビでも特別ツアーを慣行し、台中のホットなスポットばかりを取り上げた台中の「今」を感じていただけました。その全貌もど~んとご紹介しちゃいます。
憧れのショウに会うため早起きだっていといません
このオレンジ旗を目指して下さい☆
今回は台中を存分に楽しんで欲しいということで、朝7:15集合。「台北駅東三門」は地元台湾の旅行社の多くが集合場所として使用するため、みなさんわかるだろうか…と心配でしたが、大丈夫!ナビツアーはこのオレンジの旗が目印となって、無事皆様と合流することができました♪
朝早くの集合にも関わらず、参加していただいたみなさまには時間厳守していただき、本当にありがとうございました。さて台北ナビ一行は新幹線に乗りいざ台中へ。1時間弱であっという間に台中に到着です。台中ではゆったり座席の観光バスで移動!台中在住10年越えの日本人ガイドさんにより、住んでいるからこそわかる台中の姿を色々と教えてもらいました。
ナビの朝ごはんはスタバの朝食セット!朝6:30からオープンしているのが嬉しい♪
|
|
一路台中へ☆
|
黄おじいちゃんに出会った!!
記念写真も忘れずに♪
台湾で大活躍の日本人である北村監督、F4の仔仔(ヴィックチョウ)主演で日本でも公開された「愛你一萬年」のロケ地となって日本方にもおなじみとなった「彩虹眷村」。台中中心地より少し遠いため、台中を訪れても行けなかったという方も多い場所です。
「彩虹眷村」の詳しい説明はナビページで見ていただくとして、ガイドさんが「黄おじいちゃんが出てきているよ!これ、珍しいよ~」と教えてくださいました。有名になった頃には人見知りであまり家から出てこなかった黄おじいちゃん。しかし、今ではポストカードやTシャツなども販売し、積極的に表に出て観光客の方とお話しているそう!ナビ一行もおじいちゃんのペンキ代の助けになればと、ポストカードのかわいらしさも相まってたくさんの方がお買い上げ。もちろん、ナビもポストカードを購入しましたよ♪
直訳すると虹の村!だから虹が描かれたのかな?
|
|
キンモクセイのいい香り!
|
日本統治時代の建物が美しい!
美しい建物
まずは車の中から台鉄台中駅、台中公園を見学していただき、台中放送局へやってきました。今回のツアーでは時間が充分に取れなかったため、台中駅や台中公園を見学できなかったのが残念でなりませんが、バスの中からでもその魅力を感じられたように思います。
台中放送局は戦前からある建物で、以前は公営ラジオ局があり、その後民間のFM局としても使用されていたことがあります。現在はラジオ局としては使用されていませんが、ナビ一行が訪れた際には、ナビが大好きな家具屋さん「有情門」の展覧がありました。ナビがいつかロトを当てて大きなお部屋に住めるようになったら買おうと心に決めている家具ちゃん。見ているだけでも癒されます。また、建物の前には防空壕があり、台湾の歴史と共に歩んできたんだなぁということが感じられます。聞くところによると、戦争中に放送機材を防空壕内に運び、市民に向けて放送するために作られたのですが、結局このあたりは空襲がなく使用せずに終わったそうです。
あと台湾エンタメ好きの方にとっては有名な話なのかもしれませんが、「下一站幸福(秋のコンチェルト)」内の聖德堂と言われていた場所がここ台中放送局だったんですって!知らなかった~!
このシリーズのチェアーはとっても座り心地がいいんです
|
|
奥のふたつはジミーシリーズの椅子♪脚が木の枝のようでしょ?
|
人気の宮原眼科は朝が狙い目??
BSジャパンでおなじみの周さんも宮原眼科の店内のかわいらしさにおもわずパチリ♪
アイスクリームの種類も多いしトッピングも多いんです!悩んじゃう~
今台中で一番熱いスポットと言えばやっぱり「宮原眼科」。平日でもすごい数のお客さんで身動きも取れない…と聞いていたのですが、開店後1時間以内に訪れたナビ一行は、人のあまりいないアイスクリームゾーンへ一直線!行列に並ばずにアイスが食べられるなんてラッキー!
しかもこの日は前日と打って変わってのいいお天気。暑かったのでほとんどのお客様がアイスクリームをご購入!アイスクリームのおいしさを堪能してから、チーズケーキやパイナップルケーキも購入しました。実は日の出の「17號鳳梨酥」はF4のジェリーが大好きということで、購入されている方が多かったように思います。
「17號鳳梨酥」は2種類のパイナップルを使用しているから、冬瓜を使用していないのに少し甘め。もうひとつの「土鳳梨酥」は酸味が強く、土鳳梨を使用したパイナップルケーキの元祖とも言われています。そしてパイナップルケーキの試食だと1つまるごと食べさせてくれるのが嬉しいんですよねぇ!チーズケーキも試食できるし、さっきアイスも食べたし…昼食を食べていないのに、もうすでにお腹がいっぱいになってしまいました。
また、今回みなさんがたくさん買ってくださったということで、宮原眼科の方から特別に「母の日」用のプレゼント(蜂蜜セット)を2セットくださいました!ありがとうございます。これは帰りのバスの中でじゃんけん大会が繰り広げられました♪勝利されたお2人、おいしかったですか??
これを2セットプレゼントしてくださいました!かわいいでしょ?きっとおいしいし!
|
|
特別パッケージ版がずら~り
|
表
|
|
裏
|
海外のお客さん用に英語訳も♪日の出らしく表も凝っていますねぇ~ |
スタンプラリー開始~
ジャイアント製自転車の乗り心地を体感♪
春水堂のタピオカミルクティを配ったところで会場に到着しました。
まずは一番大切な会場を念入りにチェックし、受付に向かいます。ナビの一行はどうやら2番乗りで会場に到着したそうですよ!
その後、各自でスタンプラリーに挑戦。受付時にスタンプ帳に10個のスタンプを押して行くのですが、地図を見てビックリ!歩いて10個のスタンプを集めるとなるとかなり疲れてしまいそう…。大切なファンミーティング前に大切な体力は使えません!と思っていると、今回観光局がジャイアント製の自転車レンタルの用意をしてくれていました。ジャイアントの自転車は乗り心地抜群♪ほとんどの方が順調にスタンプを10個集めて景品と無事交換出来たようです!
受付開始です
|
|
地図の方向はどっち?ナビも周りの人に聞いてやっとわかりました!
|
バルーンアートのサービスも♪
|
|
スタンプラリー頑張るぞ~!
|
景品大集合♪
|
|
ショウらしさ漂うピンクの豹柄クッション!
|
上海から飛んできたショウ!ナビも記者会見に潜入してきました~♪
みなさんがスタンプラリーを楽しんでいる頃、ナビは記者会見のためホテルワンに来ました。ここでショウに簡単な取材ができると聞いてやってきたのですが、なんと記者会見場は46階!窓からの風景をしばし見つめているとショウがやってきました!
素敵な記者会見場にそわそわして落ち着けませんでした
|
|
スタンプラリー会場も肉眼で見られます
|
写真提供:交通部観光局
観光大使に任命されて嬉しいとともに興奮している。台湾は小さな場所だけど、色んなものが詰まった魅力的な宝島のようなところで、リピーターも多いので、観光大使としてより多くの場所を伝えていきたいと思っていると語ってくれたショウ。
今回のファンミーティングは台中。台中ではやっぱり逢甲夜市が有名。だけれど夜市だけというのはもったいないから、CNNに世界で最も美しいサイクリングロードとして選ばれた日月潭 のサイクリングロードまで足を伸ばすのも良さそう!それに台湾は東西南北で食べ物も変わるから色々なところで色々なものを食べて欲しいな。僕は旅行大好きだから「旅行小達人」と呼んでくれてもいいよ。
北部の基隆で生まれ育ち、花蓮でも生活したことがあるし、原住民の血も流れている。だから原住民文化も今後伝えていきたいと思っているし、今までのガイドブックで紹介されていないところも積極的に紹介したいと思っているんだ!まずは九族村へ行って原住民に学ぶのをすすめたいな。遊園地でも遊べるしね。原住民の方の歓迎の気持ちを表現する方法はちょっと独特で、かなりもてなすし、お酒もよく飲む。それに夜になると庭に集まって音楽を奏で出すよ。東部に行くならやっぱりタロコ渓谷や鯉魚潭がおすすめ。
写真提供:交通部観光局
基隆に行ったなら中正公園の大きな観音様を見てみて!基隆の市民を見守っているんだよ。ここから基隆を望むことができるし山にはKEELUNGと書かれている。もちろん基隆廟口夜市はかなりオススメだね。ここに僕の大好きなル―ローファンがあるんだ。たしか51番だったと思う。斜め前には泡泡冰があるところ!夜市ではひとつのところでお腹いっぱいになるまで食べずに食べ歩きを楽しんで欲しい。台湾にはおいしいものがいっぱいあるから、台湾に来るとみんな太っちゃうんだ(笑)僕はスタイルに気をつけないといけないから、ず~とダイエットしているけど(涙)。
安くていい服を買いたいなら五分埔や台湾の渋谷と呼ばれる西門も人が多くてにぎわっているよ。東区はまるで裏原宿みたいに小道がいっぱいあって街歩きが楽しい。年配の方なら廟がオススメだな。エンタメが好きな方なら信義区のワーナーショウに行ってみて!よく芸能人が歩いているよ~。
などなどたくさん台湾について教えてくれたショウからビックなお知らせ!それは…今年日本で大型のイベントがあるということ。今詳しいことは言えないらしいのですが、期待してて欲しいとのことです~♪
台湾ロハスをPRするため自転車で颯爽と登場!
30分押しで始まったファンミーティング。ファンのみなさまは今か今かと待ち遠しかったことでしょう。
今回は台湾ロハスの旅ということで自転車に乗って登場したショウ。自転車に乗る姿もかっこいいですよねぇ。もちろんショウが現れると会場からはキャーという声!さて、初めての観光大使のお仕事はどんな風になるのかな?
トークが面白い!司会者もたじたじのやりたい放題♪
ショウの魅力のひとつとして挙げられるのが彼のトーク力。この日も台本にないことを言ってみたり、通訳さんをいじってみたりとショウもとっても楽しそう。やっぱりこのちょっぴりやんちゃなところもかわいらしいんですよね。
そして、歴代の観光大使は4人グループだったから色々なことを分担できたけど、今回は一人なので、台湾の東西南北すべての観光地を自分一人で撮影しにいかないといけないし、観光地について勉強しないといけないというのは大変だよ…と本音をもらす場面も。そう言いながら、サングラスに映るカンペをファンの方に見つかってしまって、すかさず笑いに変えてしまうのはさすがですよね。
また、残念だったのが月曜日だったということ。仕事や学校を休めない人がいっぱいでファンの人が集まらなかったらどうしよう…とかなり心配したらしく、会場で多くのファンの姿を見てほっと一安心したようです。
通訳さんいじりにハマっていたショウ
|
|
落ち着いた声でショウの言葉を的確に通訳していきます
|
落ち着いた声でショウの言葉を的確に通訳していきます
観光局主催ファンミーティングでのおなじみのゲーム。もちろん今回もあります。くじ引きで選ばれた方にはショウからのハグと台中お土産のプレゼントがあり、これにはファンのみなさんが腰砕け状態。くじを引く時は、中国語、日本語、英語、タイ語(のような言語)で番号を伝えていました。
日本語が上手というのは知っていたけど、タイ語も話せるんだ!と思ったのも束の間、「タイ語っぽいだろ?」ですって。
ステージの花道にショウがやってきた!ファンは髪の毛をピンクにしたり、ピンクの豹柄のシュシュをしたりとショウに見てもらうため色々工夫しています
|
|
みんな自分の番号が呼ばれるかどうかドキドキ!
|
サワァディッカ~のようなタイ語をしゃべるショウ
|
|
楽しそう!
|
写真撮り放題!ファンとの距離が近すぎ~♪
マッスル気味な二の腕!筋肉好きのナビにはたまりません☆
ショウのファンは中国語が達者な方が多く、通訳なしでも笑っているのにはナビもビックリ。そしてキャーキャー叫ぶという感じではなく、ぽわぁ~とショウを見つめて見守っている感じのファンの方が多い印象。それとは対照的に他の海外のファンはナビよりも数段高価なカメラを持参していたり、本人に話しかけてみたりとかなり積極的!また、台湾のコンサートでもよく見かけるのですが、MCのトーク中にひとり言のようにツッコんでいる人が多かった。
舞台の上のショウもやりたい放題だけど、ファンも自由に好きなショウとの時間を楽しんでいました!こんなイベントって日本ではあまりないのでは?やっぱり台湾スターとファンとの距離感ってとっても近い♪好きになるなら台湾スターだな!とナビは思いました。
マカオからのファンのボードは電飾されています
|
|
台湾のイベントの際にはこの椅子を持参している人の確率高し!
|
ショウの言ったことみんなちゃんと聞いていたかなぁクイズ~!
当たるかな…。ちびっこも悩んでいる様子?
入場前に渡されていたA・Bカード。これを使用し、MC中に観光大使ショウが教えてくれた台湾についてのゲームがスタート!すぐ脱落者が出るだろうとの予想とは裏腹にファンのみなさんの台湾に対する理解の広さにショウも司会者もビックリ。これじゃいけない!と「今、ショウが食べたいのはどっちでしょう~?」というショウにしかわからないというクイズに早変わり♪「A.ルーローファン」か「B.かき氷」という選択肢では、多くのファンはショウがルーローファン好きなことを知っていてAを選択しましたが、「ル―ローファンはさっき食べたから今はかき氷が食べたい」ということで答えはB。これでほとんどのファンの方が脱落…。
こういう回答を予想できたファンには、ショウからの熱~いハグが待っていましたよ~!しかも、このハグの時にサングラスを少し外してくれたんです。やっぱりサングラスなしのショウがいい~~☆
後を向いてファンの回答が見えないようにしたのに・・・
|
 |
振り返っちゃった!
|
 |
後向きでサングラスを外してもファンには見えないよ・・・
|
子供のようにはしゃいでいました! |
ショウと一緒にバーチャル旅行をして写真が撮れちゃうスペシャルゲーム!
写真提供:交通部観光局
イベントも終盤に差し掛かってきた頃にやってきたのが、またしてもくじ引き?いやいや今回は、ロハスの旅ということで台湾各地のサイクリングロードに行った気分でショウとツーショット写真を撮影してもらえるというもの!
【南投】日月潭、【台北】大佳、【台南】安平、【宜蘭】冬山河、【高雄】愛河、【台中】后豐の6つサイクリングロードのパネルもなかなか大きく、合成写真でも何だかその場に行った気になれそうでしたよ~♪くじ引きで当たったラッキーなファンはひとりずつ舞台に上がりサイコロを転がして、場所とどんな風にして写真を撮るかを決定!なぜかこの日のサイコロは安平のサイクリングロードがお気に入りのようで、2回続けて安平。それを見たショウはあわてて足でサイコロを転がしていました!おちゃめ♪
ショウ版の「The Heart of Asia」はかわいい振付付き!
歌う姿もまた乙なもの…
|
|
ちょっと力を抜いて踊っている様子もいいね!
|
かっこいい♪
台湾観光のイメージソングと言えばもうおなじみの「The Heart of Asia」。この日はショウ版のお披露目です。前日まで上海でコンサートだったショウは声があまり出ないけど、一生懸命歌いますと謙虚なお言葉。曲が流れだすと「亞洲舞王(アジアのダンスキング)という別名を持つショウらしくリズムに体を乗せ踊る姿がかっこいい♪
実は当日あまりアナウンスされませんでしたが、振付の一部はショウが担当。「揮手舞」は手をかざして少し傾けるだけ!これが台湾の形に見えるでしょ?それにまた台湾に来てね!と手を振っている台湾の方々の温かさも表しているそうですよ♪
ファンの皆さまの熱狂ぶり。写真では分かりにくいのですが、この手を振っている振付が例の「揮手舞」
最後に特別握手会♪
曲も終わり、イベントも終わり…かと思われた時に「握手会」のアナウンス!会場はどっと沸きます。
そりゃそうですよね。愛しのスターにみんな近づけるんですから。プレゼントを渡す方、話しかける方、ぽぉ~っと見つめるだけになってしまう方など様々。一人一人丁寧に握手する様子からショウのファンを思う気持ちが伝わってきます。
このファンミーティングに参加するのが目的だったけど、今まで来たことのなかった台中を訪れることができて嬉しい!とたくさんの方が語ってくださった今回の旅。ショウの魅力はもちろん、台中の魅力も感じてくださったのではないでしょうか?次回のファンミーティング&お誕生日会は、7月20日、21日♪みなさま有給の準備をお忘れなく!ショウの誕生日をもっと多くのファンで祝ってあげましょうね~。
以上、台北ナビがお伝えしました。