もっと見る▼
スペシャル記事
https://www.taipeinavi.com/special/5034879 URLコピー
URLを長押しするとコピーできます。
印刷
畳の部屋もあるし
昔の公共浴場がきれいに残されています
入口では…あら?「津軽海峡冬景色」が聞こえます
ずいぶんレパートリーが多いんですねえ
温泉街風情と尺八の音色が合いますね~
台湾の記念ハガキにも掲載されていました(毎日午前中は孔子廟、午後はこちらにいるそうです)
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2011-06-15
ページTOPへ▲
【台湾観光スポット】北投温泉の源!青硫黄泉が湧く「地熱谷」の今
リニューアルしした北投温泉屈指のスポットに行ってみたー!
【台北観光】北投温泉のいろいろが知れる無料スポット「温泉博物館」見学のススメ
創設25週年!日台友好イベントは~10/2まで。東京・豊島区椎名町「妙法湯」での記念イベントは9/26~10/22開催!
その他 > ほっと台北