![]() 井戸には、当時の村の説明がありました |
![]() |
![]() 使用されなくなって、中には草が生えています |
![]() 井戸の近くにあった、くみ上げる時に使う金具でしょうか |
![]() |
![]() 家畜小屋 |
![]() 大阪式煙楼も健在 |
![]() |
![]() 中から見上げると…こうなっていたんですね |
記事登録日:2015-05-08
基本情報
住所 | 花蓮県鳳林鎮復興路71号(客家庄移民村警察廳) |
---|---|
住所(中国語) | 花蓮縣鳳林鎮復興路71號 |
電話番号 | (03)876-2772 ex192 |
営業時間 | 9:00~12:00、13:30~16:30 |
休業日 | 月、火、水、木曜日 |
行き方 | 台鉄「鳳林」駅下車。大榮國小含め、一帯が林田移民村でした。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
スポット登録日:2015-05-08
台湾を「故郷」と呼ぶ日本人――湾生の想いを描いた感動の映画「湾生回家」、いよいよ日本で公開!
原作者の田中實加さん、出演者の湾生たちの生の声を聞くトークイベントも盛り上がりました
西側に中央山脈、東に海岸山脈を控えた景色良し、かつては林田移民村があったところです
台湾東部の旧移民村・豊田村にやってきました
台湾で四国八十八ヶ所巡りをしたみたい、花蓮の旧・日本人移民村に行ってみました
「吉野神社鎮座祈念碑」には、明治四拾五年六月八日と刻まれています
1910年(明治43年)、台湾東部に767mmの狭軌軽便鉄道の建設開始、1067mmになったのは1982年のことです
日本人移民によって開かれた農村は今もその精神と美しい自然を保っていました。