閉店・移転、情報の修正などの報告

静かで、心が落ち着くお寺です

こんにちは、台北ナビです。
龍山寺と聞けば、台北の龍山寺を思い出しますが、実は台湾には5つの龍山寺があります。古い順から行くと府城(台南・1715年)、鳳山(高雄・1719年)、萬華(台北・1738年)、鹿港(彰化・1786年)、淡水(新北市・1858年)。
鹿港龍山寺は4番目で、現在の建物は、1786年(乾隆51年)に建立しましたが、その基礎は実は一番古く、1653年(明鄭永曆七年、明末清初)に遡ります。当時は、「暗街仔」という所に位置していたそうで、その跡は、「唵嘛呢叭彌吽」という碑によって残されています。
  

現在の鹿港龍山寺は、当時「台湾の紫禁城」の異名を取ったほど、台湾に残る清朝の建築物では最高の建物だと言われています。北宋の宮殿を模したという建築様式は、優美で独特な格式あるお寺として知られ、現在は「一級古跡」にも認定されています。

  

山門から入ってみましょう

山門にかかった「龍山寺」の表札

山門にかかった「龍山寺」の表札

鹿港龍山寺の敷地面積は、1600坪余り。
三進二院七開間と言われる建築様式は、山門、前庭、五門殿(八卦藻井、戯台を含む)、中庭、正殿(拜殿を含む)、後庭、後殿と続きます。
今回案内してくださった林老師曰く、建立時このあたりは何もなくて見晴らしもよかったそうなのですが、建築規則もなかった時代なので、やがて隣に高い住宅が建ち始め、全体的な景観としては少し残念と話してくれました。確かに龍山寺の建物のどこを撮っても、背景に住宅が入ってきますね。が、これも台湾の景色なのかもしれません。
  
山門

山門

龍のしっぽ

龍のしっぽ

山門横の扉

山門横の扉

手前にある五門殿

五門殿には、縁起かつぎの絵や彫刻などがあふれています。
  
五門殿

五門殿

五門殿前の庭には狛犬

五門殿前の庭には狛犬

屋根は修復されていますが、上部の彫刻は昔のまま

屋根は修復されていますが、上部の彫刻は昔のまま

欄干には、いろんな神様がいらっしゃいます 欄干には、いろんな神様がいらっしゃいます

欄干には、いろんな神様がいらっしゃいます

八卦窗といって、縁起物です 八卦窗といって、縁起物です

八卦窗といって、縁起物です

この渦巻や

この渦巻や

鯉

蓮の花なども縁起物です

蓮の花なども縁起物です

見事ですね

見事ですね

中央の柱には龍の彫刻

中央の柱には龍の彫刻

八卦藻井と戯台

天井の中央の絵

天井の中央の絵


五門殿の中央にある戲台の上方には、八卦藻井と呼ばれる天井があり、台湾のこのような天井の中では、保存状態が一番良い最古の作品だとされています。
「八卦藻井」の「八卦」の意味は、邪気を鎮め、平安であることの意味があります。
  
圧倒されました

圧倒されました

この戲台に立ってあ~~と叫ぶと、あら不思議、マイクなんかなくとも音響のよさにびっくりします。ここではよく演奏会も開かれるそうですが、さぞかし声や音が通ることだと察せられます。
戲台には木のベンチもあり、近所のお年寄りの方々が集まっておしゃべりしていました。のどかな光景ですね。
  
舞台です

舞台です

舞台の上方には、縁起物の象!

舞台の上方には、縁起物の象!


中庭には、樹齢200余年のガジュマルの木が2本、対のように植わっていました。
  
黃杰將軍による額

黃杰將軍による額

扉の絵も古いです

扉の絵も古いです

のどかで

のどかで

時間が止まったみたい

時間が止まったみたい

真ん中にある正殿(拝殿)

正殿(拝殿)

正殿(拝殿)


正殿には、「観世音菩薩」が祀られていて、旧暦2月19日は観音媽の誕生日で盛大な祭りもあります。
文物としては額や石牌、古鐘が有名です。毎年端午節にドラゴンボートが開催される前には、ここへ来て、龍の頭にお参りをするそうで、その龍頭は正殿の中に置かれていました。
額がいくつかあります

額がいくつかあります

淵には龍が彫られています

淵には龍が彫られています

こちらは鐘、日本時代のものです

こちらは鐘、日本時代のものです

端午節にあがめられる龍頭

端午節にあがめられる龍頭

正殿の素晴らしさは、内部から見上げてみるとよくわかります

正殿の素晴らしさは、内部から見上げてみるとよくわかります


ここでお参りをしたい人は、入って左側で線香などを購入できます。おみくじを引くための芋型の木などもありますね。
台北の龍山寺はご利益が高いことで有名ですが、こちらもかなり!らしく、ナビと一緒に行った数人は、さっそくお参りを始めました。
お供え物や線香はこちらでどうぞ

お供え物や線香はこちらでどうぞ

お参りします

お参りします

おみくじ

おみくじ

おみくじ箱

おみくじ箱

お供え物の紙のお金と線香

お供え物の紙のお金と線香

仏教関連の本は、無料も購入もあります

仏教関連の本は、無料も購入もあります

正殿の屋根は、確かに新しい色ですね

正殿の屋根は、確かに新しい色ですね


鹿港龍山寺は、1999年の921大地震で、正殿の屋根が折れるという損害を受け、2001年に入ってから国家文化遺産にすべく、民間企業が修復費用を提供しています(現在も修復は続いています)。

後殿の後方へもどうぞ

後殿

後殿


正殿を過ぎると、後殿。庭には井戸がいくつかありますが、参拝者がお金を投げ込むので、鉄柵で閉じてしまったそうです。

それと、後殿に向かって左側がお手洗いの方向なのですが、ちょっとステキなので、ここにも立ち寄ってみてください。お手洗いの前方には、なんときれいな庭があり、池には鯉が泳いでいました。
井戸は2つとも閉じられています

井戸は2つとも閉じられています

でもこのくらいの穴なら、お金は差し込めるようで、かなり入ってます

でもこのくらいの穴なら、お金は差し込めるようで、かなり入ってます

お手洗い前の庭

お手洗い前の庭

以上、台北ナビでした。

  

記事登録日:2014-11-26

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2014-11-26

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供

関連記事

鹿港老街を歩きながら、有名な肉まんをほおばる!

鹿港老街を歩きながら、有名な肉まんをほおばる!

散策途中に立ち寄りたい、阿振の肉まん

台湾中部を代表する観光地「鹿港」!お土産&休憩処をピックアップしてみました♪

台湾中部を代表する観光地「鹿港」!お土産&休憩処をピックアップしてみました♪

伝統を一心に守り続けるお店VS新しいものを取り入れるお店 今の「鹿港」を巡ってみました

淡水市場(新北市)

淡水市場(新北市)

超ローカルな朝市、地元民に混じって楽しもう!

MRT「龍山寺」駅周辺は観光スポットがいっぱい

MRT「龍山寺」駅周辺は観光スポットがいっぱい

駅周辺をブラブラ~

鹿港民俗文物館(彰化県)

鹿港民俗文物館(彰化県)

台湾の5大財閥の1家、辜家が残した所蔵品の数々にため息・・

鹿港老街(彰化県)

鹿港老街(彰化県)

「一府、二鹿、三艋舺」と言われたように、鹿港はかつて台湾第2の都市でした

艋舺龍山寺

艋舺龍山寺

台北最強のパワースポット「龍山寺」!ご利益で有名な寺で“拝拝”

拝拝(バイバイ)ってどうやるの?こちらをご参考!

拝拝(バイバイ)ってどうやるの?こちらをご参考!

台湾式の参拝方法とおみくじの引き方をご紹介!

エリアを歩こう~龍山寺~

エリアを歩こう~龍山寺~

古い街並みの中に残る台湾のよさ、庶民の生活がむき出しになっている伝統的な市場がおもしろい!