閉店・移転、情報の修正などの報告

地元で愛されるパンと菓子の老舗。お土産にパイナップルケーキや緑豆糕、月餅はいかが?


こんにちは、台北ナビです。


「台湾土産といえば、やっぱりパイナップルケーキに、中華菓子♪」というアナタにおすすめしたい老舗の菓子&パンのお店におじゃましました!なんとオーナーは日本の有名洋菓子店で修行経験もあるのだとか。

それでは、さっそくご紹介しま~す。

中華菓子×洋風菓子×パンの店

本日やって来たのは「龍月堂」。創業は1932年という台湾では老舗のお店です。元々は中華菓子の店としてスタートしましたが、時代は流れ、小麦粉が広く普及されるに伴いパン作りを開始。それは1950年代のことでした。その後ケーキ類も扱うようになり、中華菓子と洋風菓子、パンを販売する現在のスタイルに落ち着きました。
パンや菓子類がズラリと並んだ店内 パンや菓子類がズラリと並んだ店内 パンや菓子類がズラリと並んだ店内

パンや菓子類がズラリと並んだ店内

名店で修業を積んだオーナー

林オーナー

林オーナー


現在店を切り盛りするのは3代目オーナーの林士淵さん。とても流暢な日本語でナビたちを案内してくれました。それもそのはず、林さんは日本の製菓学校で洋菓子を学んだ後、洋菓子通の間で知られる今は無き名店「ら・利す帆ん」で2年間修行した経験の持ち主だったのです。「ら・利す帆ん」といえば、「モンサンクレール」の辻口シェフや「ロートンヌ」の神田シェフ、「SWEETS garden」の安食シェフなど今をときめく有名パティシエたちが修行したお店として知られています。林さんも彼らと共に修行に励んだのだとか。
学校の卒業証書が飾られていました!

学校の卒業証書が飾られていました!

「ら・利す帆ん」からのれん分けしていただいた証

「ら・利す帆ん」からのれん分けしていただいた証

たては「ら・利す帆ん」時代の先生のもの

たては「ら・利す帆ん」時代の先生のもの

伝統の味VS革新の味


そんな話を伺うと洋菓子の比重が大きいのでは?と思いがちですが、林さんは祖父の時代から引き継がれている伝統菓子とパンも決して忘れてはいません。むしろどちらかというと、中華菓子やパンの方が圧倒的に商品としては多いのは一目瞭然。「日本人と台湾人の味覚はやはり異なります。だから日本で学んだことを台湾風にアレンジしています」そう語る林さん。これが今を支える「龍月堂」の味。ただ新しいものを追いかけるだけでなく、伝統を大切に守りながら現代人のニーズに合わせた菓子を提案しています。
お供え用のお菓子、塩空餅(鹹光餅)。本来は手のひらほどの大きさですが、現代人の要求に合わせて小さくしたそう! お供え用のお菓子、塩空餅(鹹光餅)。本来は手のひらほどの大きさですが、現代人の要求に合わせて小さくしたそう!

お供え用のお菓子、塩空餅(鹹光餅)。本来は手のひらほどの大きさですが、現代人の要求に合わせて小さくしたそう!

禮餅は結婚式のお祝いに。こちらも本来は顔が隠れるほどの大きなものですが、お祝い時以外にもちょこっと食べたい人に1/4サイズで 禮餅は結婚式のお祝いに。こちらも本来は顔が隠れるほどの大きなものですが、お祝い時以外にもちょこっと食べたい人に1/4サイズで

禮餅は結婚式のお祝いに。こちらも本来は顔が隠れるほどの大きなものですが、お祝い時以外にもちょこっと食べたい人に1/4サイズで

また林さんは、「中華菓子でも、壽桃(桃の形のお供え菓子)、月餅、○○糕(綠豆糕や花生糕など)の3種すべてを扱っている店は他にあまりない」と胸を張ります。創業時から守り続ける味に林さんの誇りを感じたナビ。昔ながらの味も、新しい味も、どちらも試してみたくなりました!

人気の商品をチェック・チェック・チェック~!

職人さんは9名ほど。以前は日本人スタッフも修行に来ていたそうですが、現在は台湾人スタッフのみで早朝から奥の工房で手作りしています。オープンの8時からパン類は少しずつ店頭に並び始め、焼き上がりのピークは12~14時半ごろだとか。パンがお目当ての方はお昼前後を狙うのがよさそうです。あっ、でもあんまり遅くに行くと売り切れ…なんてこともあるから要注意ですよ!

<中華菓子>

鳳梨酥


こちらのパイナップルケーキは、伝統的な味。冬瓜餡を混ぜ合わせたほんのり甘く、ほんのり酸っぱいのが特徴です。このパイナップルの繊維質を感じさせない、ねっとりとした食感に昔からのファンが多いのだとか。生地はヨーロッパ産のバターを使っていてサクサクです。
鹽梅糕&綠豆糕  昔ながらのパッケージがステキ!日本人に人気だとか 鹽梅糕&綠豆糕  昔ながらのパッケージがステキ!日本人に人気だとか

鹽梅糕&綠豆糕  昔ながらのパッケージがステキ!日本人に人気だとか

花生糕&芝麻糕  しっとりとした中華菓子。レトロな見た目もよし! 花生糕&芝麻糕  しっとりとした中華菓子。レトロな見た目もよし!

花生糕&芝麻糕  しっとりとした中華菓子。レトロな見た目もよし!


台湾餅


台湾産のサツマイモ餡がたっぷり詰め込まれた中華菓子。台湾の形をしているから台湾餅なんだとか。台湾らしいから、お土産にピッタリ~♪
綠豆凸&咖哩酥 しょっぱ甘いのがお好きなら~ 綠豆凸&咖哩酥 しょっぱ甘いのがお好きなら~

綠豆凸&咖哩酥 しょっぱ甘いのがお好きなら~

太陽餅&奶油酥餅&竹塹餅   地方の名産も 太陽餅&奶油酥餅&竹塹餅   地方の名産も 太陽餅&奶油酥餅&竹塹餅   地方の名産も

太陽餅&奶油酥餅&竹塹餅   地方の名産も

あまり見かけない糕仔潤。お供え用のお菓子です あまり見かけない糕仔潤。お供え用のお菓子です

あまり見かけない糕仔潤。お供え用のお菓子です


糯米糕


おもちみたいな、ウイロウみたいなお菓子。もち米を焼いた後に練り込むとか。甘そうに見えますが、甘くありません。こんな珍しいお菓子も置かれているのもこちらの特徴!保存期限は3日間のみ。おいしいお菓子って日持ちしないのがちょっと悲しい…(涙)
おこしみたいな見た目の沙琪瑪も中華菓子の定番です! おこしみたいな見た目の沙琪瑪も中華菓子の定番です!

おこしみたいな見た目の沙琪瑪も中華菓子の定番です!

<洋菓子>
どこか台湾テイストを感じます~

どこか台湾テイストを感じます~

日本で修業した味が「龍月堂」流にアレンジされていますよ 日本で修業した味が「龍月堂」流にアレンジされていますよ 日本で修業した味が「龍月堂」流にアレンジされていますよ

日本で修業した味が「龍月堂」流にアレンジされていますよ

タロイモのケーキ。あっさりしたタロイモクリームが人気!

タロイモのケーキ。あっさりしたタロイモクリームが人気!

イチゴジャムはオーナーの手作り。イチゴの季節だけ登場します

イチゴジャムはオーナーの手作り。イチゴの季節だけ登場します

これは和菓子?イチゴ大福にどら焼き~♪こんな日本を感じる商品も…。夏になったらマンゴー大福も登場する…かも!?ですって。こりゃ、夏も行ってみないとっ!!! これは和菓子?イチゴ大福にどら焼き~♪こんな日本を感じる商品も…。夏になったらマンゴー大福も登場する…かも!?ですって。こりゃ、夏も行ってみないとっ!!!

これは和菓子?イチゴ大福にどら焼き~♪こんな日本を感じる商品も…。夏になったらマンゴー大福も登場する…かも!?ですって。こりゃ、夏も行ってみないとっ!!!


<パン>

三明治



人気商品のシンプルサンドイッチ。ハムとチーズを甘めの台湾マヨネーズといっしょにサンド。素朴な味わいがいいんです!1日に300~400個も売り上げるとか!すご~いっ!!!
ネギと肉そぼろのパンは台湾の定番パンが1度で味わえちゃう

ネギと肉そぼろのパンは台湾の定番パンが1度で味わえちゃう

ザ☆台湾な肉そぼろのパン。台湾人はコレ、好きですよね~

ザ☆台湾な肉そぼろのパン。台湾人はコレ、好きですよね~


金牛角


三峡名物の見た目クロワッサン風のパン。でも固いんです!ミルクの風味とこの固さ(特に端っこの部分)がたまらなくいいんです~♡お試しを~!
ガーリックフレンチ

ガーリックフレンチ

ぶどうパン

ぶどうパン

素朴な懐かしい感じのドーナツ

素朴な懐かしい感じのドーナツ


土司


定番の食パンも地元っ子に人気。ゆっくり発酵させるから食べた時の食感が違うんです。その発酵時間は夏場18時間、冬場20時間ほどだとか。丁寧に作り上げるからおいしさに出ちゃうんです~。
アレンジ食パンもいろいろ アレンジ食パンもいろいろ アレンジ食パンもいろいろ

アレンジ食パンもいろいろ

&迪化街、&寧夏夜市、セットで立ち寄りたい! 

かわいらしいスタッフのみなさんが笑顔で迎えてくれますよ!

かわいらしいスタッフのみなさんが笑顔で迎えてくれますよ!


「龍月堂」は迪化街と寧夏夜市の中間辺りにあります。お店のある延平北路はバスも通る大きな通りなので、道に迷うことなくたどり着けることでしょう。パンを売る店らしく営業は朝の8時~。1日のスタートが比較的のんびりとしている台湾にあって、朝早くから訪れることのできる店はうれしいですね。同じく朝の早い迪化街エリアのショップと併せて訪ねてみてはいかがですか?また、夜は21時半まで。夜市と併せてなら遅い時間を狙うのもアリですが、パン類は売り切れていることもあるのでその点だけは注意してくださいね。

「龍月堂」でおいしい台湾土産を探してみてはいかがですか?

以上、台北ナビでした。
  • photo

記事登録日:2017-05-03

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2017-05-03

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供