台湾とフランスが融合したとっておきのパイナップルスイーツ! 厳選素材と手作りにこだわる焼き菓子はお土産にもぴったりです。
こんにちは、台北ナビです。
今回ご紹介するのは、フランスで経験を積んだパティシエが腕を振るう「PÂTISSERIE FRANCIS旋轉木馬」です。
台湾の特産品であるパイナップルをフランス菓子と融合させた、新感覚の焼き菓子が話題のお店。さっそく行ってみたいと思います!
「PÂTISSERIE FRANCIS旋轉木馬」は、MRT「劍南路」駅から徒歩約5分の閑静な住宅街にあります。ガラス張りのスタイリッシュな外観にレイクグリーンのボックスが映えるオシャレなパティスリーです。
白とレイクグリーンで統一された店内には、見ているだけでワクワクしてくる美しいケーキや焼き菓子がずら〜り。そして、入口から向かって正面にはメリーゴーランドのような螺旋階段があしらわれてあり、夢とロマンがいっぱい詰まった乙女心をくすぐる空間です。
幸せをもたらす“メリーゴーランド”のようなスイーツ
メリーゴーランドをイメージしたロゴ
|
|
オーナーパティシエのフランシスさん
|
螺旋階段は上から見るとこんな感じ。ロマンティックな演出です♥︎
ロゴにもなっているこのメリーゴーランド。そこには、オーナーパティシエであるフランシスさんのスイーツへの熱い思いが込められています。
幼い頃からスイーツが大好きで、味わうたびに幸せで胸がいっぱいだったという彼女。その感動をもっと多くの人に伝えたいと、台湾、アメリカ、フランスでスイーツを学び、パティシエとしての経験を積んできました。
「メリーゴーランドはとてもシンプルな乗り物ですが、子ども心をくすぐり“幸せ”をもたらしてくれます。上質な素材と手作りにこだわった『PÂTISSERIE FRANCIS旋轉木馬』のシンプルなスイーツを通して、メリーゴーランドのようにみなさんに大きな“幸せ”を届けたいと願っています」とフランシスさん。
スイーツの醍醐味は食べて幸せになること。同感です!
台湾の特産品パイナップルをフランス風にアレンジした新感覚のスイーツ
「PÂTISSERIE FRANCIS旋轉木馬」のこだわりは、上質な素材を使った安全で安心なお菓子。フランス産の天然発酵バターに漂白処理を施していない日本産の小麦粉、卵も抗生剤を使用していない放し飼いの鶏のものと徹底しています。もちろん無添加で、極力、砂糖を減らしてヘルシーで美味しいお菓子作りに努めているそうです。
それでは、台湾の特産品であるパイナップルをフランス風にアレンジした人気の焼き菓子をご紹介!台湾とフランスをうま~く融合させたパイナップルのお菓子はほかにはないオリジナリティに溢れ、お土産にもぴったりです。
コンフィチュールの手法で丁寧に作られた餡は、シンプルだけど深い味わい!
フランス風パイナップルケーキ
見た目は伝統的な台湾のパイナップルケーキのようですが、パイナップルの餡にこだわりが。
一般的な餡は皮を剥いたパイナップルを丸ごと短時間で煮込んで作るそうですが、ここではフランスのコンフィチュールの手法を採用。まずは新鮮なパイナップルの芯をくりぬき、果肉のみを数十時間かけてじっくりとジャムのように煮詰めていきます。
手間とコストがかかりますが、こうすることで深みのあるフルーティーな味わいとなり、繊維質の食感に富んだ餡に仕上がるそう。この餡を使って、3種類のパイナップルケーキとナッツパイナップルクッキー、パイナップルシガレットクッキー を作っています。
■フレーバー① オリジナル亜麻仁(アマニ)パイナップルケーキ
ベーシックなパイナップルケーキ。ビタミンEが豊富な亜麻仁がトッピングしてあります。
フランス式の“サクっ”としたタルトのような生地に甘酸っぱい餡がよく合い、亜麻仁のプチプチとした食感がアクセントになっています。洋風なので紅茶やコーヒーにぴったりです!
■フレーバー② サンフラワーシードとマカダミアンナッツパイナップルケーキ
マカダミアンナッツとサンフラワーシードをトッピングした生地に、ドライクランベリー入りのパイナップル餡を合わせたケーキ。
ナッツとドライフルーツのナイスコンビネーションで、栄養も食べ応えも抜群!「いつも食べているパイナップルケーキもこんな風にアレンジできるんだ!」とはっとさせられました。
贅沢にごろりと入ったマカダミアンナッツがうれしい!
|
|
ひまわりの種
|
■フレーバー③コーヒーくるみパイナップルケーキ
パイナップル餡をコーヒー味の生地で包み、クルミをトッピング。
ほろ苦さと甘酸っぱさ、芳ばしさが口のなかで入り交じるユニークなパイナップルケーキです。
ナッツパイナップルクッキー
しっとりとしたクッキー生地に薄~くパイナップル餡を挟んで、マカダミアンナッツと南瓜の種をトッピング。
パイナップルケーキほどずっしり重くなく、でもほどよく満足感のあるクッキーです。ありそうだけど見たことのないパイナップル餡入りクッキーは、台湾土産の新定番としてオススメ!!
クッキーの中にパイナップル餡が入っています。
|
|
1箱(4枚入り)240元
|
ツブツブ状に見えるのがパイナップル
パイナップルシガレットクッキー
クッキー生地にパイナップル餡を混ぜ合わせて焼き上げた、葉巻状のクッキー。
バターの風味豊かなサクサクのクッキーと、甘酸っぱくて歯ごたえのあるパイナップルの果肉のハーモニーが絶妙です。
1箱(5包入り)300元。 一袋が一杯分で、お湯を足して2杯目まで楽しめます。ドライフルーツとしてそのまま食べてもOK!
パイナップルの芯茶
このお店ならでは、のスペシャルな逸品がこちら。
パイナップル餡を作るときにくりぬいた芯を一日かけてじっくりと低温乾燥、そこにお湯を注ぐとドライフルーツティーの出来上がりです。
砂糖不使用なのに、ドライフルーツに甘味が凝縮されているからまるでパイナップルジュースのよう!食物繊維たっぷりなヘルシードリンクです。
※7月~3月(目安)の季節限定商品。1杯180元で店内でも飲めます。
びっくりするくらいのパイナップルが入っています。
|
|
フルーツティーの中の果肉も食べられます。
|
台湾とフランスを融合させたオリジナリティ溢れる焼き菓子で、幸せと新しい感動をもたらしてくれる「PÂTISSERIE FRANCIS旋轉木馬」。
特に、パイナップルを使ったスイーツはお土産にもぴったりなので、ぜひみなさんも訪れてみてくださいね。
以上、台北ナビでした。