ぷちプラ台湾土産なら、「♪×本」のマークのMIT文具&雑貨で決まり!
こんにちは、台北ナビです。
文具コーナーでカードやマスキングテープ、シール類を見ていると、安くてかわいいものがいっぱい!ふと気になってラベルを見てみると、そこには♪×本マーク。以来、ナビは文房具や雑貨を見るたびに必ずラベルもチェックするのですが、たいがいこのマークがついているんです。
そこで、本日ナビは♪×本マークの正体を探りに出かけてきました!
♪暮らしを楽しくする文具&生活雑貨♪
目印のマーク、見つけられましたか?♪と本、そして英語名のJean
♪×本マークのその会社、名前は「知音文創Jean Cultural & Creative」(以下、Jean)。文具&雑貨メーカーです。どれも若々しく洗練されたデザインなので、最近できたMIT(Made In Taiwan)グッズのブランドかと思っていたナビですが、歴史は長く創立は1975年、実験性に富んだアイディアを形にするデザイン事務所が始まりでした。その頃の主流商品はカードやシール類。それから徐々に暮らしの中のグッズへと商品の幅は広がり、中でも絆創膏型シールや装飾ミラー、パズルなどが大ヒット。早くから香港や東南アジア、ヨーロッパなどでも受け入れられてきました。
近年はさらにブランド化。マスキングテープの【Funtape】、付箋紙の【i-Marker】、オルゴールの【Wooderful life】、刺繍キットの【繡 xiu Crafts】など、生活の中の数々のシーンで、「Jean」のグッズに出合えるようになりました。ナビのデスク上のマステや付箋紙、マグネット、友達の誕生日に送ろうと思って買ったバースデーカード、コレクションのシール、それに以前、家族への台湾土産に買ったオルゴール…気が付けばどれも♪×本マーク、「Jean」のグッズであふれているのでした。
♪元祖MITグッズメーカー♪
「Jean」の頭脳部門であるデザインチームは、台北の郊外にあります。今回おじゃまするチャンスはなかったのですが、ウェブサイトで見るととってもかわいらしい雰囲気。童話の中のおうちみたい。こんな空間だからこそ、愛らしいグッズが生まれるに違いありません!本日案内してくれたマーケティング部の蔡昆霖さんは「オフィスにはステキな食堂があるんですよ!」だって。なんだか気になるぅ~!そんなオフィスで働くデザインチームは、25~35歳の若手デザイナーたち20~30名で構成されています。近年のコンセプトは五感で感じるグッズ。日本の手仕事の温かさ+台湾の持ち味であるIT技能、さらに創業当初からの自然とエコの概念も組み合わせた新製品が続々生まれています。
♪本屋さんの文具売り場で♪
「Jean」の商品は、残念ながら直接購入のできる直営販売所やショップはありません。その代わり台湾各地のさまざまな場所で出合えます。例えば大手文具チェーン、または書店やバラエティストアの文房具売り場など。誠品書店や何嘉仁書店(Hess)、金興發生活館、光南大發場、勝立生活百貨などが割と台北でアクセスしやすい場所。空港ショップの文具コーナーにも一部商品は置かれています。ぜひ覘いてみてくださいね!
♪お土産に最適なかわいいグッズ♪
それでは、「Jean」グッズを拝見してみましょう。
【Funtape】
さまざまなイラストがキュートなマスキングテープのライン。湿度の高い台湾の気候にも負けないよう、繊維の長い素材を使用しているとか。台湾らしさ100%のイラストが描かれたテープはお土産にピッタリ!たくさん買っても軽くてかさばらないのもうれしいですね。実用性もバッチリな上、20元~という低価格。エコなのもイイ!ナビ、イチオシの台湾土産です。
種類いろいろ~悩んじゃう~!
毎年常に新作を発表しているそうですが、2016年の新作は100色の100SWATCH PAPER TAPEシリーズ。微妙な色の違いをマスキングテープで表現しました。だから絵を描くように使えます。貼ってはがせるから壁やガラスなどのインテリアにも使えるし、何度でも貼り直せるからとってもエコ。また、紙素材だから子供が口に入れても安心です。
ランプシェードも
|
|
ステンドグラス風な窓も
|
なんとみんなマステで描きました!新アートですね~ |
【i-Marker】
ちょっとユニーク、ちょっとかわいい付箋紙を使えば、いつでも笑顔になって勉強も仕事もはかどりそう!アレもコレも買い~!
【Wooderful life】「Jean」の中でも比較的新しいブランドのこちらは木の小物やオルゴールのラインです。本屋さんの一画で優しく鳴り響くオルゴールの音を耳にしたことはありませんか?きっとそれは「Jean」のオルゴール。その音だけでなく、Woodyな柔らかい見ためと手触り、どのオルゴールにもちょこんと乗っかった愛らしいキャラクターたちにも心和むはず。特に台湾を象徴するデザインはお土産にした~い♪
阿里山鉄道
|
|
台北101
|
台北名所のオルゴールはお土産に最適 |
木の温もりあふれるキッチングッズシリーズ
|
|
台湾黒熊シリーズは売上の一部を黒熊救済のために
|
【繡 xiu Crafts】
本格派刺繍のインテリアから、手軽に刺繍のできる手芸キットまで。台湾らしいデザインもありますよ。ショップは松山文創内の誠品書店2階にあり。手芸女子は要チェック!
♪松菸小賣所×知音コラボグッズ♪
松山文創区内のショップ&カフェ「松菸小賣所」ではコラボレーションである松菸シリーズが販売されています。これはココだけのオリジナル。元たばこ工場である松山文創区のレトロ懐かしいデザインがマステやカード、ノート、木の小物となって登場。台湾の思い出に、松山文創区内訪問の記念に、お気に入りの「Jean」グッズを探してみてはいかがですか?
♪期間限定!Wooderful lifeを体感♪
暮らしの中に当たり前のように存在する木(Wood)とステキな暮らし(Wonderful life)を結びつけたのがWooderful lifeのグッズ。そんなグッズの数々をより身近で触れてもらおうと行われているのが「Wooderful life 手創生活体験展」です。この展示会だけのスペシャルとして、世界に1つだけのオルゴール作りができちゃうDIYコーナーや「Jean」の世界観をそのまま形にしたようなスイーツが味わえるカフェも併設しています。
開催は~16年4月14日まで、松山文創区内の松菸北向製菸工廠で行なわれています。急げ~!
Wooderful lifeのオルゴールの数々~!
アプリを使って好きなデザインと音楽を選んだら
|
|
工具を使って自分で組み立てます!
|
DIYでオリジナルオルゴールをお土産に! |
展示会は入場無料。PRの頼雅瑄さんによると、「今後このようなショップ&カフェも展開するかもしれない」とのことですが、まだ具体的なプランはないとか。1日も早く実現することに期待して、まずはこちらの展示会を楽しみたいですね。この時期来台のアナタは要チェックですよ。
以上、台北ナビでした。