新感覚!魅惑のオーガニックシャンプー
シャンプーだけでなくヘアオイルや育毛剤もあります
こんにちは、台北ナビです。
今日は台湾で開発されたオーガニックシャンプーをご紹介します。ナビはもともと猫っ毛でクセ毛も少しあるため髪のまとまりがなかなか上手くいかなくて、いつも困っていました。どんなに良いトリートメントを使ったとしても、髪の毛を洗う際、頭皮にいちばん先に触れる基本のシャンプーが大事と良く言いますよね。そこで、いろいろなメーカーのシャンプーを試していましたが、とうとう出会えました!このシャンプー只者ではありませんよー!
自然と動物が共存しているポップが可愛い
|
|
ドイツの「ニュールンベルグ国際発明展」、アメリカ・ ピッツバーグの「Inpex発明展」、スイス・ジュネーブの「国際発明展(International Exhibition of Inventions of Geneva) 」のすべてで金賞を受賞しています!
|
ブランドについて
O’rightのロゴ
O’right(オーライト)の創設者、Steven Koさんは自身が重度のアレルギー体質に悩んでいたことから、自然成分を探求し続け、化学物質を使用しない製品を作り出しました。コンセプトは「髪を想い、地球を想う」。環境ホルモン、硫酸塩、フルタ酸エステル、自エタノールアミン誘導体、パラベン、エチレオキシド、ホルムアルデヒド、合成着色料が全てフリーになっていますので安心、安全に使えます。O’rightの「O」は地球を象徴し、allの音も兼ねています。緑は環境を保護する意味で、環境を守りながら、安全な製品を作るということを強調しています。
シャンプーのひとつひとつにタグが付いています
|
|
8つのフリーが詠ってあります
|
わかりやすいラインナップ
このシャンプーは髪質に合わせてラインナップがわかりやすく分かれていますので、自分の髪質に合わせて、いろいろ選べるのが嬉しいです。
この表から自分の髪に合ったシャンプーが見つかります!
ノーマルヘアには、有機茶葉より抽出したエキスを使った「グリーンティ シャンプー(綠茶洗髮精)」、メントール入りの「アイス シャンプー(零度C洗髮精)」をはじめ、特にカラーダメージの大きいヘアには、「パープルローズ カラーケア シャンプー(紫玫瑰護色洗髮精)」「ゴールデンローズ カラーケア シャンプー(香檳玫瑰護色洗髮精)」。ゴールデンの方がよりカラー保護の効果が高いそうです。
かなり乾燥気味のドライヘアには、保湿効果に優れた竹の葉エキスの入った「バンブー モイスチャライジング シャンプー(竹萃保濕洗髮精)」。ハリやコシのない細い髪、猫っ毛のような髪には、クコ果実エキスが入った「ゴジベリー ボリューマイジング シャンプー(枸杞豐盈洗髮精)」。フケや頭皮のかゆみが気になる方には、「ティーツリー シャンプー(茶樹洗髮精)」。オイリーヘアーには「カメリア オイルコントロール シャンプー(茶花控油洗髮精)」。
|
|
|
O’rightのプレス魯さん愛用の保湿に優れた「バンブー モイスチャライジング シャンプー(竹萃保濕洗髮精)」 このシャンプーを使い出してからすごくまとまりが良くなったと嬉しそうに語ってくれました |
この他、子供用・敏感肌用に低アレルギー性で、目にしみない処方で開発された「ダンデライオン センシティブ シャンプー(蒲公英低敏洗髮精)」は、ガンなどの病気の方やお年寄りの方、妊婦さんでも使えます。ボトルには、可愛い女の子の写真が付いていますよ。そして名前からしても興味シンシンなのが「ディープ クレンジング シャンプー(專業深層洗髮精)」。これは1000mlのみのサイズ展開です。徹底的に頭皮をキレイに掃除してくれそうです。
ボトルには、可愛い女の子の写真が付いています
|
|
低アレルギー性で目にしみない処方で開発された「ダンデライオン センシティブ シャンプー(蒲公英低敏洗髮精)」
|
環境を考えたこだわり
土に埋めて分解させてみたいな…
シャンプーの容器はエコボトルと呼ばれ、野菜や果物から抽出したでんぷんから作られていて、100%生物分解できるようになっています。使用後、土に埋めると土壌の栄養となるんです。
250mlのボトルは「瓶中樹」と呼ばれ、底には種が入っています。これは使用後、土に埋めると、なんと木になります~。このエコアイデアがすごいですよね!キャップの部分は台湾で採れた竹から作られています。一晩に180cmも伸びる竹だそうで、それを使い、リサイクルすることでその山の環境も守っているそうです。キャップそれぞれのすべての木目が違うためオンリーワンのデザインになっていて、温度制御の機能もあります。
RECOFFEEシリーズのパッケージはコーヒーかすからできています
|
|
生物分解の過程
|
250mlのボトルの底に種が入っています
|
|
この袋もベランダや窓際など日の当たるところに置いておくと1~2ヶ月で分解されます
|
使い心地が違います!
やはり気になるのは使い心地ですよね。現在このシリーズはO’rightのホームページ、もしくはこの商品の取り扱いのある台北市内のヘアサロンにて購入することができます。台北での取り扱い店は、O’rightのホームページ(中国語)に掲載されています。(緑沙龍のカテゴリー)
その中から今回はアクセス便利な場所にある美容院「羅曼奴」におじゃまして、実際にO’rightシャンプーを体験してきました。シャンプーを担当してくれたのはゴッドハンドのJackyさん。そのゴッドハンドも手伝って余計にこのシャンプーの良さが引き出されました。
※現在、デパートの中に「體驗館」というお店を設けています。そこで購入できるようになりました。
ゴッドハンドを持つJackyさん
|
|
Jackyさんの手
|
オーガニックシャンプーと聞くと、無香料もしくは薬草的な匂いを想像してしまいますが、O’rightシャンプーはとってもいい香りがします。なのに、香りが自然だから強烈な香りを振りまくというよりも、ほのかにいい香りがする程度です。使うと、あれ?オーガニックじゃなかったかな?このシャンプーは。とあまりの香りの良さに確認もしてしまいました。
ナビは現在、「ゴールデンローズ カラーケア シャンプー」を使用していますが、先日友達に「髪の毛、いい香りがする~」と言われ上機嫌に♪自分で使う際にもアロマのような高貴な香りがするなぁ~とは思っていたのですが、人から言われてそれが確信に変わりました。ナビ友が使い始めた「カメリア オイルコントロール シャンプー」は優雅で甘い香りがして、癒されると言っていました。
香りが強くないから、この日のシャンプー体験で1回目は「グリーンティ シャンプー」2回目は「ゴジベリー ボリューマイジング シャンプー」を使用。このようにシャンプーを1回目と2回目で使い分けるのも有りなんです!
そして次に泡立ちですが、とってもクリーミーでキメ細かな泡が立つのにびっくりしました。今まで使ってきたオーガニックのものは泡立ちが悪く、キシキシしながらも髪にはいいからと自分を言い聞かせるように使っていましたが、このシャンプーは少しの量ですぐに泡立つのでシャンプータイムが楽しみでもあります。それに泡切れがいいので、ロングヘアでもすすぎが楽です。ブローをしてもらったあとは、髪の毛にツヤが出てふわっとまるで髪をカットしたあとのような軽さに。指通りもすごくいいのに感動しました!
ドイツのデザイン賞など受賞しています
デザインの革新性、機能性、人間工学、エコロジー、耐久性など9つの基準から審査されるドイツの国際的なデザイン賞 “ red dot design award ”を2013年に。デザイン界のオスカー賞を誇る、レクサスやリコーのデジタルカメラなども過去に受賞している“ if product design award ”を2014年に。
他、生活への応用や環境保護に関する発明で高い評価を得たものに贈られるINPEXアメリカピッツバーグ国際発明展(2014)、優れた発明家に贈られるiENAドイツニュルンベルク国際発明展(2014)、国際水準の販売に値する発明品、新技術、革新的な製品などに贈られるスイスジュネーブ国際発明展(2015)と、世界の三大発明賞と言われる発明賞もすべて金賞を受賞しています。
Shan善のシリーズ
画像提供:O’right(歐萊德)
同じくO’right(歐萊德) より2014年に発売されたShan善のシリーズは“ good for you, good for the earth ”をコンセプトに地球にやさしい商品を作っています。ボトルに「善幣」というコインが埋め込まれたデザインもナイスアイデア。こちらは、お洒落カフェ「好丘」や輸入食材なども扱うスーパー「CitySuper」、台北の街で良く見かけるドラッグストア「康是美(cosmed)」などで気軽に購入することができるので、家族やお友達へのお土産にも最適です。
このシャンプーを使い出してから、シャンプータイムがウキウキ楽しくなったナビ。髪の悩みでもやもやしている方や頭皮を健康にしたい方は是非使ってみてほしいです!
以上台北ナビでした。