台湾のクリエイティブなグッズがいっぱい!電球をデザインしたアイスクリームも販売されている魅力的なお店です!
こんにちは、台北ナビです。
MIT(台湾ブランド)のお店は台北を中心に増えてきていますが、高雄ではまだまだ少ない!と思っていたら、「駁二芸術特区」のすぐそばにMITのクリエイティブグッズを扱うお店があると聞いて、早速行ってみました~。しかもグッズだけではなくアイスクリームもあるとのこと。これは見逃せません!
高雄で人気のアートスポット「駁二藝術特区」は、クリエイティブなアーティスト達が集まり、展示などを行っている特色ある空間です。小さな展示から大きな展示までいろいろな作品を鑑賞できる場所で、高雄市地下鉄「塩埕埔」で下車、徒歩5分程とアクセスも便利。このアートスポット「労工博物館(2015年現在閉館していますが、労工博物館の外観はそのままで不定期に特別展などが行われています)」のちょうど目の前にあるのが今回ご紹介する「25togo Bright!」です。
店内にあるおしゃれな電球
2009年に「25togo」が設立した当初は、クリエイティブなデザイン情報を提供するブログだったそうです。その後「デザイン イン 台湾」を理念として台湾のクリエイティブなアーティスト達が力を発揮するスペースを提供するようになっていきました。インターネットでの販売をはじめ、台北、新竹、台南にお店をオープン。高雄店は2012年9月にオープンしました。
電球をデザインした手作りアイスクリーム!
「25togo」は台湾各地にありますが、アイスクリームがあるのは高雄店だけなんです。1階がアイスクリーム屋さんです。注目したいのは、アイスクリームが盛られる容器。アイスクリームが盛りつけられると…電球!に変身。でもどうして電球?なのかと思ってしまいますよね。電球といえば「ひらめき」!このアイスクリームを食べて新しいアイデアを見つけてほしい、というオーナーの思いが込められているんだそうです。
電球そっくり!?
しかもこのアイスクリームは鮮度を保つために毎日お店で手作りされています。そして使われている果物はもちろん台湾の果物。シングルは40元、ダブルは110元です。店員さんおすすめの「洛神花(ローゼル)」は、さっぱりとして甘酸っぱいフレーバー。洛神花は、花や果実をハイビスカスティーなどに利用されるとだけあって、トロピカルな味です。南国高雄でトロピカルフレーバーを楽しんでみてはいかがでしょうか。地元台湾人に人気の「蕃茄梅子(トマト&梅)」は、入っているのは実は梅ではなくて李(スモモ)なんだそうです。トマトとスモモというとちょっと不自然に思う人が多いことから名前は梅、でも実はスモモなんですね。トマトにスモモの不思議なハーモニーは、ここでしか味わえない特別な味ですよ~。そして、「芝麻香蕉(ゴマ&バナナ)」もオーダーが多い人気のアイスクリーム。ゴマとバナナはとても相性がよくてスタンダードなおいしさなので、日本人の口にも合っておススメ。フレーバーは時には変わることもあるそうなので、いろいろな味を試してみてくださいね。
フレッシュな味が楽しめます!
|
|
色々なフレーバーがそろってます
|
こちらはシングル
またアイスクリーム売り場右側の棚には台湾のドライフルーツも売られています。マンゴーだけでなく、グアバ、文旦(各77元)もあります。お土産にもいいですよ~。
棚のデザインも電球です!
|
|
ドライフルーツ、お土産にいかがでしょうか。
|
クリエイティブなグッズがたくさん!
二階へはこちらからどうぞ~
2階へはアイスクリーム屋さんの脇にある小さな階段から上がります。2階へ到着すると、目に入ってくるのは開放的な空間に上から下まで並べられたグッズの数々。MITのクリエイティブグッズがたくさんそろっています。
Jump From Paper
Jump From Paper 2Dバッグ(卡通包) 2190元日本でも話題となった2Dバッグは、台湾のデザイナーが生み出したものです。イラストのような、漫画のようなバッグは、本当に使えるの?と思ってしまいますが、ちゃんとかばんとしての機能を果たすすぐれもの。ビビットカラーと平面的なデザインが一度見たら忘れられなくなりそうなほど印象的。持っていたら注目されること間違いなし!です。
これはなんでしょう?
答は……↓↓↓
ダイビング傘 580元この傘、形がおもしろいだけでなく、実用性もあるところがポイント!雨の日に黒い傘をさしてあるくと、前が見えにくいですよね。そこで目の部分がクリアになるように設計されたこの傘、ダイビングをイメージしているんだそうです。丸みを帯びた形にもご注目ください。このようにすることで、雨にぬれる部分が少なくなるように工夫されているんです。この傘の色は、黒の他にアーミー(緑、灰色)、黄色、灰色(各680元)もあります。
ピストル型のくし(槍梳)350元
MITのグッズはまだまだたくさん。ピストル型をした「くし」は、ポケットからだしたらびっくりされること間違いなし!そして持ち手がついているので、使いやすいという利点も!?おしゃれな男性へのお土産やプレゼントにいかがでしょうか。色は白と黒の2色あります。
遠くから見たら本物みたい!
|
|
こんなテープもあります。
|
お財布(紛銭包)1800元
一見すると普通のお財布ですが、このお財布すごい機能があるんです。なんと!自動振り分け機能がついています。お札と小銭を入れてお財布を振ると、自動的に小銭が下から出てくる仕組みになってたりして。お札と小銭と分けて入れるのがめんどう~という方にピッタリなお財布。旅行で小銭ばかり残ってしまうというお悩みも解決です!
このしおりは読んだ場所までマーク可!
単語ノート(生字簿)200元
このかわいいノート、見た目はかわいいのですが、子供用ではなくて、子供がお父さん、お母さんに教える単語!が書かれているんです。若い子たちが使う言葉だったり、インターネットの流行語だったり、という内容のおもしろいノート。台湾のはやりの言葉を知りたい!という中国語学習者にもおススメ。ナビも一冊買いましたよ~。
モバイルバッテリーもデザインいろいろ
モバイルバッテリー(行動電源)1880元
大きさも形もそっくりのジュースの缶は、モバイルバッテリー。コーラーやビタミンドリンクの形をしたものなどがあってユニーク!こちらももちろんMITなので、台湾のお土産としてもよし、自分用に買ってもよし。楽しめるグッズです。
アクセサリーもありますよ!
おもしろさと実用性を兼ねそろえたグッズは、プレゼントにもお土産にも、そして自分用にもつい買いたくなってしまうものばかりです。何気なく壁に掛けられている時計なども実は商品だったりするので、じっくりとお店の中を見て回ってください~!
こちらシンデレラの時計!針の時間にご注目~
|
|
インテリアのように見えますが、実は掛け時計なんです
|
アートスペースもあります
三階へどうぞ~
3階は、アートスペースになっています。一日、一ヶ月などの単位でアーティストに貸出を行っているそうです。ナビが訪れた日は、台湾の歌手であり俳優でもあるアンソニー・クオ(郭彦甫さん)の絵画展が行われていました。無料で見学できる展示も多いそうなので、2階を見て回ったら、3階へもちょっと立ち寄ってみてくださいね。
「駁二芸術特区」を訪れたら、こちらの「25togo Bright!」でアイスクリームを食べて一休み。2階でクリエイティブグッズを買ったり、3階で展示をみたり...新しいアイデアが生まれるきっかけになりそうです!
以上、台北ナビでした。