ブヌン族が暮らす標高1200m以上の高雄桃源区へ!1月下旬から2月になると梅の花が満開になります
こんにちは、台北ナビです。
高雄市内から車で約2時半、桃源區の最北端で玉山国家公園にも近い台湾原住民の集落を訪れました。
桃源は、ブヌン族を中心に、少数ですがサアロア族、パイワン族、ルカイ族などが暮らしているエリアで、今回お邪魔した「馬舒霍爾Masuhuaz」集落は、ブヌン族が暮らしています。馬舒霍爾は彼らの言葉で黃藤(台湾水藤。日本のキフジとは違う植物)という意味があり、このあたりに自生している植物のこと。梅の木が多いので梅山集落とも呼ばれています。
孟偉Laniahuさんに案内をしていただきました
|
|
馬舒霍爾Masuhuazのマップ
|
馬舒霍爾集落やその周辺を散策♪
こちらは集落へ続くウォールアート。
ブヌン族の伝統行事である粟の種まき儀式(播粟祭)や、自然界の音を表現して粟の豊作を祈る合唱(八部合音Pasibutbut)、狩猟の儀式(射耳祭)などのほか、特産品も描かれています。梅、愛玉、キャベツ、タロイモ、そしてナビが大好物の龍髭菜も栽培しているそう!この龍髭菜、シャキシャキ食感がおいしい野菜なのですが、ハヤトウウリ(佛手瓜)の芽なのだそうです。
ちなみにブヌン族といえば石板で作る伝統家屋(石板屋)も有名ですが、ここの土地の石は家造りに向いていないので、違うエリアからブツブツ交換をして石板を仕入れていたそうです。彼らは狩猟で得た鹿肉などを差し出していたのだそう。
地元食材をたっぷり使ったブヌン伝統料理を楽しむならこちら!
お昼ごはんは、馬舒霍爾集落の中心部から車で5分ほど走ったところにある原住民レストラン「伊藍和阿布斯的農場」へ。
オーナーの伊藍さんと阿布斯さんご夫婦は、なにもない土地からスタートして、建物、キッチン、テーブル、装飾に至るまで、ひとつひとつ自分たちで手作りしたそうです。店内では、自家栽培した梅や野菜を使ったブヌン族の伝統料理を味わえますよ。予算はひとり400元か600元のコース。メニューは固定ではないので、その日に何を食べられるかはお楽しみ。
今回いただいた料理はこちら。伝統料理「savu savu」は、粟やタロイモを月桃の葉で包んで蒸したブヌン族のおにぎり。狩猟の際に、お弁当として持って行っていたそうです。
そのほか豚肉のグリル、昭和菜という野草を使った卵焼き、梅を使った鶏肉料理や豆腐料理。地元のキャベツ、カボチャの炒めもの、タロイモスープなど盛りだくさん!デザートは、店の裏でとれたバナナで作ったケーキ。地元の蜜香紅茶と一緒にいただきました〜。
ブヌン族の伝統や文化、儀式をたくさんの人に知ってほしいという想いから、ここで各種イベントや地元の小学校向けに料理体験や農業体験も開催していて、地域コミュニティの場所にもなっています。
近所の集落で愛玉農家を見学!
「伊藍和阿布斯的農場」から車で約10分、ブヌン族が暮らす「復興集落Ua-asik」にやってきました。
ここでは愛玉(ブヌン語:Tabakai)を栽培していて、ウォールアートには愛玉の歴史、愛玉ゼリーを作るまでの工程が描かれています。愛玉といえば、朝ドラ『らんまん』で話題になりましたね〜
愛玉は雄雌異株で、雄果だけ愛玉ゼリーにできます。苗からツルがのびて収穫できるようになるまで4年かかるうえ、天候に影響されやすく雨が多いとダメになってしまうとのこと。
左が雄果で右が雌果
収穫後は、種が表面になるよう中と表をひっくり返して天日干し。乾燥したら種を取ってガーゼに入れて水の中で揉みます。とろみが出てきてしばらく置くと愛玉ゼリー(愛玉凍)の完成!
農園を見学後、愛玉ゼリーを振る舞ってくれました!愛玉自体は味がないので、一般的にはシロップやレモン汁をかけますが、今回は地元の植物「紅肉梨」を入れた特別バージョン!甘酸っぱくておいしい〜!
ちなみに瑜遊さん、愛玉のほかに、マンゴー、イチゴ、コーヒー豆も栽培されていて、地元のコーヒー文化を盛り上げたいと、パートナーの槿文Talimuaさんと一緒に、コーヒーブランド「Li coffee漓咖啡」を立ち上げました。
アラビカ種を中心に栽培しており、独自ブレンドの中焙煎をはじめ、エチオピアコーヒー(ナチュラル精製・浅中焙)、中米パナマコーヒー(ウォッシュド精製・浅中焙)など。当面はネット販売やイベントのポップアップなどで販売していくそうです。数量が少ないこともあり、販売後すぐに完売してしまうのだそう。
2024年2月には地元産のコーヒー豆「金花瑪菈蕬」を発売予定。地元生産者の名前をつけたコーヒー豆だそうです。1月と2月にはポップアップも予定しているようなので、彼らのInstagram(
Li coffee 漓咖啡(@li_coffee37))などでチェックしてみてください!
コールドブルーコーヒーも販売しています
|
|
パートナーの槿文Talimuaさん
|
桃源は、なかなか気軽には行けないエリアですが、若い世代が盛り上げようと取り組んでいて今後も目が離せません。今回はほんの一部でしたが、桃源では台湾在来種の山茶も生産しています!過去の記事は下記をチェック。
以上、台北ナビ(大西稚恵)がお届けしました。
※日本では、古くから土地に根付き暮らしている少数民族を「先住民」といいますが、台湾では彼らへの敬意を込めて「原住民」と呼んでいます。台北ナビではそんな彼らに敬意を表し、敢えて中国語と同じ「原住民」と表記しています。