投稿者 |
トピック |
投稿日 |
myoukaku 
- 掲示板 62件
- コメント 9件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:myoukaku
|
国内線貴賓室ラウンジは落ち着けます
|
2015-04-04 |
小三通往復の時に利用しました。
チェックインして、そのまま進み右に折れると貴賓室があります。
航空会社上級会員の他に、250台幣で存分に利用できます。
飲食の他に新聞雑誌など勿論ですが、WiFiがいち早く繋がったのは重宝しました。
定宿からタクシーで松山空港に着いたのですが、早く着きすぎたために利用してみました。
他に旅客はおらず、係員が果物をむいて出してくれたり、御茶を時間掛けて抽出してくれたりと手作りのサービスはよかったです。
|
|
|
|
|
とい君 
|
投稿者:とい君
|
8月の台風
|
2013-05-21 |
7月末から、8月の初めに台北に行きます。
心配なことはよくニュースで沖縄で台風による
飛行機が飛ばずに、幾日も足止めを喰らう事を
耳にします。台湾の場合そんな沖縄のような
場合があるのでしょうか。教えてください。
|
|
|
|
|
welladadad 
|
投稿者:welladadad
|
羽田から〜 綺麗になりましたね。
|
2013-04-29 |
ANA利用。韓国行くのも羽田からだとソウル中心地近くて便利で早いですが、羽田ー松山も台北中心から近くて便利。台北駅からタクシー170元ほどでしたよ。
羽田発着国際線は、税関もスイスイ。
免税店などは狭いの知ってるから期待しない。
税関抜けたら目の前免税店こじんまりしてるが、日本のデパートで買うよりは安いよね。で、SKⅡ化粧水は他の国ほど安くなかったのでスルー、クラランスの美容液、お買い得な2本セットありましたね。お得になってるみたいね。買わなかったけど、欲しい人にはお買い得かも。で、右の階段か、スロープ降りていくと長い廊下(みたいに見える)の右側だけにショップが集中。奥ではワンタンスープ40、肉団子スープ40元、ワンタン麺、肉ご飯、ビール、ジュース、ミートスパゲッティケーキなどありました。Wi-Fiも入るし、充電するとこあるし(長いカウンターのとこ)時間潰すのに打って付け。手前のショップにはお土産物屋があり、お土産を買い足りない人や台湾ドルを使いたい人にピッタリ。安いので、114元のこしょうクッキー買いました。9番ゲートのカフェには少し売店あり、桃のジュース、アーモンドのせんべい220元買いましたが、おいしい!!アーモンドのパイ220も横に2個あり、2個しかなかったので購入。
うん、おいしい。自販機で爽健美茶買ったら25元、空港なのに安いね。(機内スカスカ、機内食選べなかった)飛行機案内が30分遅れたから暇で暇でしょうがなかったです。改装される前は、プチ屋台みたいなんがあって、焼包とか小籠包食べれたような気がしたけど、今はないのですね。
最後の最後に台湾の小籠包が食べたかったです。
でも、また台湾行くなら松山空港がいいです。
|
|
|
|
|
GRANAT 
|
投稿者:GRANAT
|
松山ー桃園空港間の移動につぃて
|
2013-01-01 |
両空港間の移動で一番わかりやすくて楽な方法教えてください。所要時間もわかると嬉しいです。
|
|
|
|
|
|
ぱおばぶ 
- 掲示板 33件
- コメント 6件
- アルバム 2枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ぱおばぶ
|
改装着々、春水堂タピオカミルクティ発見
|
2012-09-29 |
滞在が短かった人も長かった人も、心置きある人も、まだまだ楽しめます。
前回と違って改装がすすみ、チェックインして二階出発フロアに行くと
春水堂を発見!!いそいそ入って最後にミルクティを飲むことができました。
ここ、ふつうサイズだとジョッキででてくるんでしたっけ?私は小にしました。
氷が邪魔でタピオカが全部吸い上げられない!氷はいらないわ。。。
そのとなりにはコンビニができていて、ドラッグストアミニもあり、
まだまだお買い物ができそうでしたよ!
荷物検査場に入ったあとは、目の前に新しい免税店が広がり、まあまあ充実。
コーチミニショップが入ってました。
あとレスポ。新作が日本より3割ほど安かった印象。
ほかのブランドは知らないものでした。
クラランスの安さにはびっくりしました。最新美容液を半額で入手。
残った元を全部出して残りはカード払い。そんな対応もしてくれるので財布もすっきり。
まだ飲みたい食べたい人はお金を残しておきましょう。進むと簡単なレストランも
あります。詳細はほかの方のをご参照ください。
|
|
|
|
|
ライゼンデア 
- 掲示板 25件
- コメント 20件
- アルバム 4枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:ライゼンデア
|
免税店が立派に成っていて驚きました。
|
2012-08-10 |
2011年のお正月に利用したのですが、そのときは3分もあれば見渡せる規模の免税店と、うすら暗い茶店くらいしかなくて、飛行機の出発が待ち遠しいほど永い、無為な時間が発生しました。
今回、事前調査では、そのときよりはよくなったと聞いていましたが、比較にならないほど規模が大きくなっていました。
まず出国検査が終わると目の前にキラキラした店が2店 目に入ります。その左手奥が手洗いと銀行があります。
右手にスロープがあるので(階段も有ったらしい)下って、待合室のほうへ行くと建物に沿って、延々と免税店が並んでいます。
洋酒も高粱酒もあります。鳳梨酥も芋饅頭も何種類も見かけました。LVは見かけなかったような気がしますが、ブランドも何軒かありました。
コーヒーショップと小吃の店も並んでおり、飛行場にしてはまずまず味でした。
驚いたことに魯味の持ち帰りもしており、真空ではないけれど漏れないパックで渡していました。
台湾元を使い果たしても、日本円OKだそうで(レートは保証しません)今までの松山空港と違い最後の最後まで楽しめました。
情報まで。
|
|
|
|
|
knishika 
- 掲示板 62件
- コメント 405件
- アルバム 23枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:knishika
|
台湾料理セット(空港ラウンジ)
|
2012-04-21 |
魯肉飯やシューマイ、魚団子スープがありました。
(ちなみに松山の場合、共用ラウンジなので、JALでもANAでも他の航空会社でも同じ所です)
観光で忙しくて(?)、台湾料理を食べる暇が無かった場合もぜひ。
(このあと機内食も出ますが...(笑))
|
|
|
|
|
shophouse 
|
投稿者:shophouse
|
思ったよりは店があった・・・?
|
2012-03-18 |
16:30のANAに乗るので14:00前に着いたら
チェックインは14:15からでした。
全く店がないかと思ってましたが、
安全検査前にはほとんどないですが、
安全検査後はまあまあ店がありました。
(もちろん桃園とは比べものになりませんが)
「亜熱帯」レストランには小吃や魯肉飯があり、
(後で知ったのですが、杏仁もあったそうで、知らなくて残念!)
機内食よりはといいだろうと、台湾食の食べ納めをしました。
実際機内食より美味しかったです。
とにかく羽田・松山間の便利さを体験するとやめられませんね。
|
|
|
|
|
fukuumechan 
- 掲示板 37件
- コメント 7件
- アルバム 184枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:fukuumechan
|
見学しに行きました
|
2012-01-16 |
空港へは必ずマイカーで行かなくてはならない事情があり‥羽田空港は駐車場や高速道路渋滞などの点で利用しにくく台湾行きは常に成田空港出発。なので残念ながら松山機場はあまり縁のなかった空港です。
台北ナビの記事に展望台ができたとあったので、いい機会だからと行ってみました。
以前訪れたのは確か7年位前、その時と比べるとまあなんて空港が明るく綺麗に!びっくり。
観景台へは案内看板あり迷わず行けました。1階国内線ターミナルと国際線ターミナルの間。
飛行機の離発着そんなに多くないので、ずーっと滑走路を眺めているのはちょっと退屈。
ガラス越しの向こうに飛行機をみる状態、飛行機の轟音や迫力を体感するなら大龍峒から花博公園付近で着陸寸前の飛行機を眺めた方がいいかも‥。
観景台の壁にある「松山機場の歴史」パネルに何故だか感動してしまいました。日本に縁のある飛行場なのですね‥。
帰りは(下り)エレベーターでなく、是非階段を使ってみてください。
階段の壁に書かれた空港・飛行機にちなんだ絵がとてもポップでキュート、見ているとハッピーな気分になれますよ。
|
|
|
|
|
RararaM 
|
投稿者:RararaM
|
市内に近くて便利
|
2012-01-10 |
2012/1/4に行ってきました。
空港からサントスHまでツアー会社のバスで10分くらいでした。
搭乗口からも桃園よりは近く、空港内もコンパクトで綺麗で分かりやすかったです。
羽田も綺麗で便利ですし、また松山使いたいです!
エバー航空は機内食も美味しかったです!
免税店が少ないと聞いていたんですが、結構有りました。
スカイゲートの代行の送迎会社に連れて行かれた土産物屋で不愉快な思いをしただけに、損した気分です。
送迎のガイドに松山はコンビニくらいの大きさの免税店しかないから、市内の免税店に連れていくと言われたんですが、日本の市販価格の5%免税って意味での免税店だったらしく高い買い物をしてしまいました…
高速道路とトイザラスの近くの土産物屋です。
|
|
|
|
|
|
north 
- 掲示板 9件
- コメント 39件
- アルバム 18枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:north
|
改修工事中
|
2011-11-29 |
5月にも利用しましたが11月も再度利用しました。帰国時、前回は扉ひとつの狭い入り口でしたが、今回は綺麗な国際線の入り口が用意されていました。荷物検査場や通関手続きブースも綺麗に広くなっていました。通関手続きブース前には免税店もできていましたし、ターミナル続く道脇にあった土産物屋や免税店も新しくなっていました。
まだ一部工事中のところがありましたので、規模的に桃園には及びませんがこの松山機場も充実した空港になりそうです。
|
|
|
|
|
水玉 
|
投稿者:水玉
|
初利用
|
2011-10-18 |
今回初めて松山空港を利用しました、雨だったのでタクシー利用、台北駅そばのホテルまで、230元で時間は20分くらいだったと思います。
帰りは、荷物が多いのでやはりタクシーで、1時間くらい前に空港に到着、手荷物チェックやイミグレなど空いているし、登場口もすぐそばなので1時間前でも全然OKでした、お店が少ないのでかえって早く行っても時間をつぶすのが大変だと思います。
ギリギリまで市内で買い物やお茶などして時間を有効活用出来て良かったです、1度松山を使ったらもう桃園は使いたくないです。
|
|
|
|
|
あろごん 
- 掲示板 27件
- コメント 12件
- アルバム 70枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:あろごん
|
時間を有効に使えます
|
2011-10-07 |
今回は国際線・国内線とも初めて利用しました。
国内線・国際線のチェックインカウンターが建物の真ん中で分かれた形になっているので迷うことはないと思います。
小さな空港なので手続きも移動も楽チンですし、到着後すぐから出発直前まで旅行を堪能できました。
2Fのイミグレを通過した後はお店が3軒のみで、桃園より圧倒的に商品数も少ないので、お土産は市内で物色していった方が賢明です。
桃園ではパイナップルケーキの種類も豊富だったので呑気に構えていたのですが、松山では3種類しか見かけませんでした。
ちなみに台中名物太陽餅も販売していました。
国内線はチェックインして保安検査を終えるとすぐ目の前が搭乗口だったので、とっても便利でした。
|
|
|
|
|
north 
- 掲示板 9件
- コメント 39件
- アルバム 18枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:north
|
松山機場を数十年ぶりに利用しました。
|
2011-05-18 |
大昔に初めて台北に来たときから何度か利用して以来、久々の利用です。
イミグレや税関は日本の地方空港の国際線なみですが、国際線の便数が少ないためか、早く終わり、あっというまにTAXI乗り場までいけます。ここからですと市内中心部のホテルでしたら150元ぐらいで行けそうです。ちなみに今回宿泊したサンルート台北までは一本道なので、15分足らずで120元でした。(MRTもありますが、TAXIが安いのでTAXIをお勧めします)
出国は1階でチェックインして、2階の狭い入り口からイミグレに向かいます。イミグレもブースが5-6個しかないほどコンパクトです。ターミナル内には軽食のレストラン・免税店・土産物もありますが、買い物が楽しみに方はガッカリするかもしれません。
買い物好きな方は桃園国際空港を利用した方がいいかもしれません。
|
|
|
|
|
minmay 
|
投稿者:minmay
|
楽でした~
|
2011-01-04 |
年末年始に利用しました。
こじんまりした空港なので到着してから1時間後には台北駅近くのホテルにチェックインしてました。
松山機場から台北駅まではMRTで15分(忠孝復興で乗り換え)
帰りは台北101近くの君悦大飯店からタクシーで10分150元でした
中へ入ると、以前の羽田国際線ラウンジほどのお店しかありませんが
とりあえず免税店と雑貨・お菓子・雑誌など少ないながらも売っています
羽田・松山とも便利さを考えたら、次回もこちらを使いたいです
|
|
|
|
|
|
TAKAHIKO42 
|
投稿者:TAKAHIKO42
|
松山機場利用しました。
|
2011-01-04 |
昨年の11月の連休を利用して台北に行って来たときに利用いたしました。
とにかく、市内にあるのが便利です。これまで、桃園からリムジンバスで1時間掛けていたのがなんだったんだろう? と思える近さです。ホテルを忠孝復興駅から歩いて5分程の場所にとりましたので、機場からMRTを使用して移動いたしましたが、20分程だったのには驚きです(当たり前ですが)。
帰りは少し疲れていたのでタクシーで移動したのですが、ホテルから10分掛かるか掛からないかというレベルでした。
到着ロビーに関して言えばコンパクトで楽ですね。また両替も荷物を受け取る処のすぐそばにあるのでこれまた楽でした。
出発ロビーは現在では国内線と同じ場所にあるので少し手狭な感じがするのは仕方がないかと。イミグレーションを通ってしまいますと、お店が少ないのが、まぁ、ご愛敬かと。桃園機場ですとこの辺りしっかりあるので「あ、土産を買い忘れた」と思っても、かなりの品物もあり様々な設備が充実しているので、少し早めに到着しても十分堪能できますが、先に記載した方もおっしゃっているとおり、時間をつぶすのが少々難しいかなと思います。松山機場を利用される方は土産物の買い忘れと時間のつぶし方に注意する必要があるかと思います。新たなビル建設も予定されているので、将来的には解消されるかと思いますが。
とにかく、使い勝手はとてもよい空港でした。
|
|
|
|
|
旅行好き4423 
|
投稿者:旅行好き4423
|
台北駅からめちゃくちゃ近い
|
2010-12-24 |
台北駅から近くてビックリしました。
タクシーで行ったら、10分もかからないぐらいです。
空港は何もないので、時間をもてあまします。
あまり早く行かないほうがいいと思います。
http://taiwan.travel-book.info
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼