水月草堂

スイユエツァオタン

閉店・移転、情報の修正などの報告

こんなに美しくて美味しくて、お値段もリーズナブルな茶芸館が、台北の路地裏にひょっこりと存在していました!

こんにちは。台北ナビです。あるんですね、都会の巷子(路地のこと)にこんなに心地よい中国茶館が。お茶、インテリア、お食事、どれをとっても大満足な、ナビとっておきの茶芸館、「水月草堂」をご紹介しましょう。

期待膨らむ奥行にワクワク

入り口を入りながら、内部を見回すと、意外にもなかなかの面積です。心地よい間隔で、テーブルと椅子が配置され、美しいアンティーク家具の数々がすっきりと配置されています。お店に足を踏み入れた瞬間に、心地よい雰囲気に包まれます。

席数が意外に多いのに驚きます。でも、ぜんぜん閉塞感や圧迫感がありません。空間が上手に使われているんですね。しかも、アンティーク家具の素晴しいこと!!思わず目を奪われます。

ここはどこ?チャイナアンティークに囲まれ、タイムトリップ

お茶をいただく準備の時間を利用して、素晴しいアンティーク家具を拝見しました。家具は全て、オーナーの所有物。伝統的なチャイナ風の家具は清朝などのもの、レトロな洋風のものは上海からのものです。
中国の古い漢方薬箪笥。小さい引き出しが沢山あるので、小物の整理にとても便利。お店では、茶を整理保管するのに使っています。

中国の古い漢方薬箪笥。小さい引き出しが沢山あるので、小物の整理にとても便利。お店では、茶を整理保管するのに使っています。

入り口のデスクは、上海のアンティーク財務机。赤い塗りが引き立ってきれい。なんと100年以上のものだそう。

入り口のデスクは、上海のアンティーク財務机。赤い塗りが引き立ってきれい。なんと100年以上のものだそう。

瑠璃が入った間仕切り。古いイタリアの瑠璃だそうです。とても綺麗!

瑠璃が入った間仕切り。古いイタリアの瑠璃だそうです。とても綺麗!

すかし彫り模様の入った木製の窓。他で見たことのあるものより、状態が好いものなのでしょう。彫りがきれいで味わいがあります。

すかし彫り模様の入った木製の窓。他で見たことのあるものより、状態が好いものなのでしょう。彫りがきれいで味わいがあります。

手前にあるのは不思議な形の老木の置物。鶏*木という珍しい木なのだそうで、なんと自然に小鳥の形と木になる実の形が出来上がっています。ナビは、絶対彫刻したものだと思ってました!

手前にあるのは不思議な形の老木の置物。鶏*木という珍しい木なのだそうで、なんと自然に小鳥の形と木になる実の形が出来上がっています。ナビは、絶対彫刻したものだと思ってました!

こちらは、瑠璃が入った窓。上海からのものです。

こちらは、瑠璃が入った窓。上海からのものです。

どれを取っても60年、100年、なかには200年という古いものなのに、どれも保存状態がとてもよく、それほど古いものに感じないのが不思議です。家具って、よいものを丁寧に使えば、こんなに長い間現役で活躍できるものなのですね。店内で一番くつろげそうなコーナーが目につきました。上海のカーペットと領事館のソファ。美しいの一言です。
電燈のシェードももちろんアンティーク。よく手入れされていてきれいなまま。 電燈のシェードももちろんアンティーク。よく手入れされていてきれいなまま。

電燈のシェードももちろんアンティーク。よく手入れされていてきれいなまま。

清の皇族が使っていた銀の茶壺。今でもピカピカ。 清の皇族が使っていた銀の茶壺。今でもピカピカ。

清の皇族が使っていた銀の茶壺。今でもピカピカ。

世界で一代目の映画の撮影機。今でも使えそうなほど、きれいです。このように、すごく価値のありそうなものが、ひょっこり無造作に飾ってあるのです。
美しく味のあるインテリアに興味を引かれながらも、茶館というからにはやはりメインはお茶。水月草堂にはどんなお茶が用意されているんでしょうか。用意してくださった席について、早速メニューを拝見しました。どんなお茶に出会えるのか、期待に胸が膨らみます。

豊富なメニュー

緑茶・烏龍茶・紅茶セレクション
様々な発酵度のお茶が揃っています。注文した茶葉は、茶壺で淹れてみんなで飲むことも、蓋碗で、一人でゆっくり楽しむこともできます。
茉莉銀針(緑茶) 一人分 250元
有機緑風(緑茶) 一人分 250元
霧園金萱(軽発酵茶) 一人分 250元
高山低語(軽発酵茶) 一人分 420元
美人微 ブランデー付(重発酵茶)一人分 480元
凍頂陶然(中発酵茶) 一人分 300元
蘭韻観音(重発酵茶) 一人分 510元
蜜香紅恋(全発酵茶) 一人分 250元


普洱茶セレクション
上質な普洱茶。初めての人も、安心してトライできそう。
水月普洱(後発酵茶)一人分 250元
80’ 京華棗香(後発酵茶) 一人分 300元
90’ 宮廷女児(後発酵茶) 一人分 420元
80’ 同慶言歓 (後発酵茶) 一人分 450元


陳年茶セレクション
茶葉を絶妙なるベストコンディションで長い間寝かせたもの。元々の味と香りを残しながらも、陳年によるまろやかさが愉しめます。
1987年もの壁螺春 (陳放緑茶)一人分 1000元
1978年もの包種老茶 (陳放半発酵茶)一人分 1000元
1992年もの陳年大紅* (陳放半発酵茶) 一人分 2000元


普洱茶プレミアムセレクション
オーナーの個人コレクション。どんなお味なんでしょう。とっておきの機会に試してみたい。
紅印普洱 (後発酵茶) 一人分 6000元
* 陳年茶とプレミアム普洱茶は、事前に予約が必要です。

中国茶を淹れた経験がなく、道具の操作などがわからない人は、お店のかたが親切におしえてくれます。2煎目からは、自分で淹れてみましょう。試飲もさせていただきました。美女が淹れてくれるお茶は美味しい!
高山低語 高山茶の特徴である香りと優雅な味わいに、ナビ幸せ。
金黄色の水色、立ち上る花香、口の中に広がる豊かな味わい、そして、喉に蘇ってくる甘さ。高山茶の好いところがたっぷり詰まっています。ほんとに高山の静かなささやきが聞こえてきそう。
美人微 そのまま飲んでも蜜香立ち上る美味しい東方美人なのに、ブランデーをちょっぴり加えるだけで、味と香りに更なる進化が!々の蜂蜜香がブランデーの香りとあいまって、なんともいえない魅力的な香りに。ぜひ、実際にお試しいただきたいコンビネーションです。

お客様に優しい価格設定

ここで感じたのは控えめなお値段のこと。一人分は、たっぷり15グラム。一部普洱茶を除いては、なかなか控えめの価格だと感じました。また、驚いたのは、必ずしも一人ずつ一種類の茶を注文しなくていいということ。最低消費250元さえクリアすればよいとのことなので、数人で来店しても、茶と茶菓子の組み合わせで、一人頭の消費が250元を超えればよいそうです。これにはナビ、ちょっと感動しました。よくある茶芸館のルールは、一人一種類の茶葉を選ばなければならないこと。5人で入ったら5人分の茶葉を選ぶことになるけど、決してそんなに飲めないのが現実。淹れなかった茶葉は持ち帰ることになって、家で茶を淹れる習慣がない人は、せっかくの茶葉を何処かに置きっぱなしにして忘れてしまうなんてことも。茶葉を人数分注文しなくてもいいということは、その分茶請けを多く注文できる親切な気遣いなのです。

個性あふれる茶菓子たち

それでは、気になる茶菓子をご紹介しましょう。2種類の価格帯からお好きなものをどうぞ。

茶菓子・点心
うれしくなるほど気前よく、たっぷり盛られてきますよ。
一皿120元シリーズ
火山夏威夷豆(マカダミアナッツ)
鉄観音松子(松の実の鉄観音茶葉和え)
松の実に香ばしく炒った鉄観音茶葉の粉が塗してあるんです!ナビ、初めて!!スプーンですくっていただきます。
乳酪糸(裂きチーズの素揚げ)見た目は裂きイカ。お味はスモークチーズ。
酒醸桂花湯圓(金木犀入り酒粕スープ白玉)体が温まりそう。酒粕と金木犀って意外と合うんですよ。
風味水餃子(肉入りまたは肉なしベジタリアン用)
粉モノの本場、大陸出身のお婆さんに頼んで作ってもらっているのですって。お味は素朴でほのぼの。

一皿80元シリーズ
春暁緑豆黄(緑豆糕)
葱油餅(葱入りお焼き)
竹炭花生(ピーナツの竹炭塗し)
秀才杏仁果(アーモンド)
化核梅(甘い梅干)
土耳其椰棗
(トルコ椰子棗)大きな胡桃がサンドされてて、ほの甘くて美味。
チーズケーキ まろやかな口当たりで、中国茶にもぴったり。
茶菓子のラインナップは、ほかの茶芸館のものとはちがい、品揃えに工夫があります。甘いもの、しょっぱいもの、ドライフルーツ、ケーキなど、気分やおなかのすき具合などによって選べるのは嬉しいです。特に、水餃子が営業時間内なら常にあるのは嬉しいです。小腹はすいているけど、お菓子ではいや、でも食事は重すぎというときに水餃子はもってこいのチョイスですから。そして、お茶とお茶うけを好みで選んでセットにできるのです。

お茶のセットメニュー
「水月草堂」のオリジナルセット (サービス料10%が加算されます)
水月茶組 350元
1. 霧園金萱(水月草堂セレクト烏龍茶)
2. 茉莉銀針(水月草堂セレクト緑茶)
3. 水月普洱(水月草堂セレクト普洱茶)
4. 蜜香紅恋(蓋碗紅茶)
5. 有機緑風(蓋碗緑茶)

* 上記茶の中から一種類選択し、茶菓子を80元以下のものから2種類選択

草堂茶組 500元
1. 高山低語(水月草堂セレクト高山茶)
2. 宮廷女児(水月草堂セレクト普洱茶)  
* 上記茶の中から一種類選択し、茶菓子を80元以下のものから2種類選択

一人の最低消費250元さえ守れば、組み合わせは自由。茶うけを多めに頼んでもいいし、もう一種類お茶を頼んでもOK。想像力を膨らませて、自分だけの組み合わせを楽しんでみてください。
夕方5時から8時までは、お食事もできます。お食事セットはスープ付で各250元
和風牛丼 
泰式カレー
紅焼獅子頭(ポークミートボールの醤油煮)
素羅漢斎(ベジタリアン)

泰式カレーと紅焼獅子頭を試食させていただきました。お値段の割りに、ボリュームがあり、おなかがすいているときには嬉しいかも。お味はどれも、さっぱり味で体にもよさそうですよ。メニューは季節によって変わるそうです。 泰式カレーと紅焼獅子頭を試食させていただきました。お値段の割りに、ボリュームがあり、おなかがすいているときには嬉しいかも。お味はどれも、さっぱり味で体にもよさそうですよ。メニューは季節によって変わるそうです。

泰式カレーと紅焼獅子頭を試食させていただきました。お値段の割りに、ボリュームがあり、おなかがすいているときには嬉しいかも。お味はどれも、さっぱり味で体にもよさそうですよ。メニューは季節によって変わるそうです。

獅子頭。小エビかな?いい出汁が出ています。
泰式カレー。あまり泰カレーっぽくはなく、日本のカレーにタイ風味のスパイスを足した感じ。あまりにタイっぽくなくて、これもまた美味。食欲のない時にはぴったりです。

獅子頭。小エビかな?いい出汁が出ています。 泰式カレー。あまり泰カレーっぽくはなく、日本のカレーにタイ風味のスパイスを足した感じ。あまりにタイっぽくなくて、これもまた美味。食欲のない時にはぴったりです。

食事に付いてくるスープにも、体によさそうな具が沢山入ってます。赤棗、黒棗、山薬(山芋)、蓮の実、豚リブ肉がゴロゴロ。体にやさしい味です。

食事に付いてくるスープにも、体によさそうな具が沢山入ってます。赤棗、黒棗、山薬(山芋)、蓮の実、豚リブ肉がゴロゴロ。体にやさしい味です。

お友達とのランチによさそう!と思ったら、お食事は普段は夕食時間だけしかだしていないそうです。でも、事前に予約さえすれば、その限りではないそうです。お客様を大切にしてくれるお店なんだなあ。ありがたいです。

ご贈答品にも

シンプルなパッケージングで、おいしいお茶を贈り物にどうぞ。

イベントも可能

そして、なんと地下にはイベントホールが。広々としたスペース。遊ばせておくのがもったいない地下のイベントホール。不定期ですが、個展などを行うんだそうです。プロジェクターとスクリーンも完備。テーブルも椅子もいい感じです。一般の人も、イベントを借りることができるそうです。現時点では参加者一人当たりの消費350元超えるという条件で、場所の貸し出しをしているそうです。条件が変更になる場合もあるので、要相談。

客層はどんな感じ?

普段は、どんなお客様が多いですか?とお聞きしたら、上班族(通勤族)が仕事帰りに食事をしてお茶を飲んで、ノートパソコンを広げたり雑誌を読んだりしてゆくそうです。アンティーク家具に囲まれて、ノートパソコンなんて、面白い光景でしょうね。お仕事帰りに憩えるこんなにきれいな空間が、ナビの家の近所にあったら、どんなにいいでしょう。ご近所にお住まいの方々がうらやましいです。
また、不定期ですが、週末には演奏会が開かれることもあるそうです。雰囲気がありそうで、ナビもぜひ参加してみたいです。こんなに素敵なチャイニーズアンティーク家具に囲まれていれば、どんな楽器も素敵に映えるはず。中国楽器も西洋楽器も、とてもよく馴染んでくれることでしょう。
付近の人の流れから、「水月草堂」の営業時間は午後1時半から午後11時まで。素晴しいアンティークの家具に実際で実際にお茶を飲んだり食事したりできるこの環境は、得がたいものだと思います。ナビがまた来たい茶芸館の筆頭にランクイン!みなさんも、ぜひこの雰囲気の中で午後のひと時を過ごしてみてください。

記事登録日:2009-10-16

ページTOPへ▲

ユーザーアルバム

  • photo

    hhiro0728

  • photo

    hhiro0728

  • photo

    hhiro0728

ページTOPへ▲

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

スポット登録日:2009-10-16

スポット更新日:2011-10-13

チェックイン日
宿泊数
部屋数 部屋1 大人 子供