高雄でおしゃれに朝活できるカフェ!狙うは朝限定で楽しめる「油畫吐司(ウェーブトースト)」
こんにちは、台北ナビです。
南国台湾らしい都市「高雄」。そこで人気のブランチ店があると聞きつけて「& Brunch」へやってきました。& Brunchがあるのは、隠れ家的おしゃれカフェがある文化中心の近く。青年路と光華路の交差点を少し入ったところにあります。
町屋みたいな門からお邪魔します!
ガラガラガラ~!と門を開けて店内へ入ると、ドライフラワーやアンティーク風のライトが飾られた雰囲気ある空間が広がります。
注文後にカトラリーを持ってきてくれるのですが、ペーパーナプキンがポケットティッシュのようになってサーブされてビックリ!そして冷えたラベンダーウォーターのサービスもあります。ぬるいお冷が出てくるのが台湾の定番ですが、冷えていてしかもラベンダーウォーターだなんて……。食べる前から癒されます!
ドア側は陽光が差し込みます
|
|
シンプルなのに温かみのある店内
|
このライト、ナビの部屋に欲しい~
|
|
ドライフラワーのブーケ
|
ペーパーナプキン
|
|
ナビが訪れた日はかなり暑かったので、ラベンダーウォーターを飲んで生き返りました!
|
フォトプロップス(写真用の小道具)使いたい放題
レトロでキュートな棚
店内入ってすぐのところにある棚には、ドライフラワー系の小道具が飾られています。ただの飾りだと思ったのですが、誰でも自由にこれを使ってもいいように置いてあるのだそう。
料理やドリンク自体がフォトジェニックなので、小道具は要らないのになぁと思いましたが、試しに使ってみるとよりかわいく撮影できましたよ!
朝限定!コスパ最高の「油畫吐司(ウェーブトースト)」
画像提供:& Brunch
「& Brunch」の名を一躍有名にしたのが「油畫吐司(お店では「
早安少女土司」と呼んでいます)」。韓国から人気に火がついたのですが、台湾でも人気です。
日本でも台北でも食べられると思いますが、ここはなんと39元!!と言っても必ずドリンクを注文してからの追加注文という形ですが。それでも相当安いことは間違いないですよね!
こんなに手軽なお値段なのに、味や見た目にも妥協していないのがこちらのすごいところです。ナビは「
貝雷帽女孩的靈感創作」をセレクトしました。
これはその日のインスピレーションで絵柄が変わるというもの。元旦には台湾の国旗、春節には干支や縁起物が描かれていたようです。ナビが訪れた日は小ぶりの色違いの花でした。肝心の味はというと……カリっと焼かれたデニッシュトーストの食感が良く、レモンや柑橘類をまぜたオリジナルのサワークリームが爽やか。気に入りました!
早安少女土司はこのほかにクリームがマーブル状になっている「人魚公主的眼淚」(色は日によって異なります)とチーズ、ベーコン、半熟タマゴがのった「編織少女的格紋畫布」があります。早安少女土司が食べられるのは毎日8:00~10:30の2時間半だけです!お見逃しなく~♪
サラダ、サンドウィッチ、スイーツなど種類がありましたが、ナビはデニッシュパンが楽しめるブランチメニュー「丹麥法式捉迷藏」をチョイス。そしてその中から豚肉の「豬太郎 245元」を選んでみました。
出てきた瞬間、「かわいい~❤」と叫んでしまったナビ。パチパチ写真を撮影していたら「温かいうちに食べないとおいしさ半減だよ~」と言われてしまいました。写真をたくさん撮りたい気持ちを抑えて舌でも楽しんでくださいね!
ミニデニッシュのサンドトーストはハニーマスタードとジェノベーゼの2種類のソースが楽しめます。溶きタマゴにつけてから焼いているから外はカリっとしているのに、中はふわふわ~!ローズマリーがほのかに香って、トーストに合うのもいい感じです。
と、気づきました……。私が頼んだ豚ちゃんが見当たらない……。メニュー名の一部「捉迷藏」はかくれんぼの意味。そう、ソースと一緒にポークがどこかに隠れています。
花のブーケのようなサラダは食べるのがもったいないですが、全部食べられます!
本物のお花がありますが、これはオーガニックフラワーで食べられるものですよ~。葉物野菜に隠れてプチトマトやリンゴのほかに、シャキシャキでおいしい蓮霧まで入っていてニンマリ!鮮やかなドレッシングはビーツを使って色づけしていました!
ドリンクメニューもぬかりなし
ドリンクも人気と聞いていたので、「
莊園拿鐵(アイスラテ)120元」を注文しました。
この莊園という言葉、最近コーヒーショップなどでよく見かけます。日本ではシングルオリジンやシングルエステートとも呼ばれていますが、要はコーヒーもワインのように農園によって味や香りが異なるので、ブレンドしておらず、その土地の風土を感じられるコーヒー豆ですよという感じです。
その貴重なコーヒー豆から淹れたエスプレッソを一旦冷凍し、アイスキャンディーのようにしてサーブされます。これに高大牧場の牛乳を足してラテのように飲みます。
最後までおいしく飲むコツは、ミルクは一気に入れないこと。
まずは氷の高さくらいまで注ぎ、あとは氷が溶けるごとに少しずつ足していってください。そうしないと氷がすぐ溶けておいしさが半減してしまいます。ミルクを足していく楽しさはもちろん、濃さを自分好みにできるのが◎。この日のコーヒーは程よい苦味を感じ、喉元を過ぎると甘さをふと感じるナビ好みの味。口の中にコーヒーのうまみがふんわり漂うのって幸せすぎます!
雰囲気良し、味良し、見た目良しと3つの良しが詰まっている「& Brunch」。かわいらしい店員さんも魅力的です!大好きなメニューをおいしく食べて欲しいと色々説明してくれるその姿から、高雄で生活する女子の温かい優しさを感じられて、癒されました!
こんなかわいいお店で朝活できたら、その日一日気分よく過ごせそうです。
以上、高雄大好きな台北ナビがお届けしました。